第110歩 命の器

f:id:takami1073:20180715164608j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第110歩 命の器

  

作家の宮本 輝さんが、
『命の器』というエッセイの中で、
次のようなことを書いておられます。

-------------------------------

 

運の悪い人は、
運の悪い人と出会って
つながり合っていく。

へんくつな人は
へんくつな人と親しんでいく。

心根の清らかな人は
心根の清らかな人と、
山師は山師と出会い、
そしてつながり合っていく。

実に不思議なことだと思う。

「類は友を呼ぶ」ということわざが
含んでいるものより、
もっと奥深い法則が、
人と人の出会いをつくりだしている
としか思えない。

どうしてあんな品の悪い、
いやらしい男のもとに、
あんな人の良さそうな
美しい女が嫁いだのだろうと、
首をかしげたくなるような夫婦がいる。

しかし、そんなカップルを
じっくり観察していると、
やがて、ああ、なるほど と
気づくときがくる。

彼と彼女は、
目に見えぬその人間としての基底部に、
同じものを有しているのである。
それは性癖であったり、
仏教的な言葉を使えば、
宿命とか宿業であったりする。

それは事業家にもいえる。
伸びていく人は、
たとえどんなに仲がよくとも、
知らず知らずのうちに、
落ちていく人と疎遠になり、
いつのまにか、
自分と同じ伸びていく人とまじわっていく。

不思議としか言いようがない。

企んでそうなるのではなく、知らぬ間に、
そのようになってしまうのである。

最近、やっと
この人間世界に存在する数ある法則の中の
ひとつに気づいた。
「出会い」とは、
決して偶然ではないのだ。

でなければどうして、
「出会い」が、
ひとりの人間の転機と成り得よう。

私の言うことが嘘だと思う人は、
自分という人間を徹底的に分析し、
自分の妻を、あるいは自分の友人を、
徹底的に分析してみるといい。
「出会い」が
断じて偶然ではなかったことに
気づくだろう。
(『命の器』宮本輝著より一部要約して引用)

-------------------------------

 

一流の作家ならではの人間観察ですね。

いい出会いをしたければ、
自分の心の波長(人間性)を高めていく
必要がある、ということですね。

 

心根の清らかな人になりたい

まずは、約束を守り

自分に嘘をつかない

 

今の自分にできることを

精一杯、心を込めて

行動すること

気づいてよかった!

 

■さて、今日は

2時間かけて高速道路を運転し、出張。

今日は調理実習と講義。

牛乳を和食に活かす「乳(にゅう)和食」

 

乳和食(にゅうわしょく)って

聞いたことありますか。

私も初めは、

なぜ?和食に牛乳を使うの?

とすごく驚いたのですが、

牛乳って、すごい。

こんな調理方法もあるんだと驚き。

簡単においしく減塩できます。

 

www.j-milk.jp

伝統的な和食は、米飯を主食に、
主菜や副菜に魚介類や野菜類を多く使い、
脂肪分も少ないことから、
健康的な食事と考えられていますが、
実は、食塩の摂取量が増え
カルシウムも不足しがち
という弱点があります。
牛乳の持つ「カルシウム」と「旨味」や
「コク」で和食の弱点を補うのです。

 

もし、興味がありましたら

上記サイトに

レシピたくさん掲載されてます。

 

この猛暑のなか

今日の問題は、

会場の料理実習室にはエアコンがないこと

扇風機も持ち込み

ペットボトルの水も凍らして持参しますが

どうか、うまくいきますように

 

今日も最高の1日になりますように。

第109歩:器

f:id:takami1073:20180716204725j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第109歩 器

 

『ザ・シフト』のなかで
ウェイン・W・ダイアーが
次のように語っています。


「人は“欲しいもの”を引き寄せるのではなく、
“自分と同じもの”を引き寄せる」

また、名著『原因と結果の法則』の中には、
次の言葉が出てきます。
「私達は自分と同種のものを引き寄せます」

私たち人間は
磁石のようなもので、
自分という人間にぴったり合った現実を
引き寄せている、そうです。

つまり、私たちは、
欲したものや念じたものを引き寄せる
のではなく、
自分という人間の器に見合った現実を、
自分の心の波長と同類の現実を、
引き寄せているのです。

ということは、
叶えたい願いごとを実現するには
「ふさわしい自分になること」なんですね。

素敵な恋人がほしいならば、
自分自身が素敵な人になること。


事業で成功したいならば、
成功者と呼ばれるにふさわしい人物になること。

たくさんの人から応援されたいならば、
たくさんの人が応援したくなるような
魅力的な人間になること。

つまり、
その願望を実現するのにふさわしい
人間性人間力・人格を
そなえた人物になること。


これこそが
「最も手がたい願望実現法」であり、
「王道」でもあります。

この「王道」を外れた状態で実現した願望は、
一時的な実現にとどまってしまい、
長続きしないことが多いそうです。

また、
「類は友を呼ぶ」

という諺(ことわざ)がありますね。


一般的には、
「似た者同士が自然に集まる」とか
「同じ性質を持った者どうしが寄り集まる」
という意味で使われますが、


人と人の間には、
もっと深い内面的なレベルで、
引き寄せ合う力が働いているようです。


つまり、
同じ心の波長を持っている者どうしが
引き寄せ合い、つながり合うのです。

 

こう考えてくると

一番の近道は

自分の器を磨く

このことにつきるんですね。

 

器を大きくしたい

魅力的になりたい

そう思いながら、

この連休過ごしていました。

 

子ども達が録画した

「高嶺の花」を見ていて

あるシーンに

目が釘付けになりました。

f:id:takami1073:20180718065714j:plain

直人は「いい女だ‥」とつぶやき、
相手を嫌えない、
憎めたら楽なのに‥と
言いながら、
側にあったホワイトボードに
何かを書き始めた。
「喜怒哀(愛)楽」
自分が傷つけられた時、
怒る人と哀しむ人がいる。
怒る人は
自分を棚に上げて
ただただ相手をヒステリックに攻撃する。
哀しむ人は、愛の人。
静かにただ時を止めて哀しむ。
愛していたら憎まない。
憎めない、それが愛。
そしてそれができる人はいい女だと言った。
その言葉にももは涙し心が楽になった。

 

哀(愛)の人になりたい

器を大きくしたい

気づいてよかった

 

今日も素敵な1日になりますように。

第108歩 鳩

f:id:takami1073:20180717051958j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。
おはようございます。

第108歩 鳩

東京の友人から素敵なノートが届きました。
鳩居堂」のノートです。

f:id:takami1073:20180717052030j:plain

素敵。
何気なく私が言ったピンクが好き
という言葉を覚えていてくれて
ピンクのノート。
ほのかに香る和の香り

鳩居堂
さっそく、調べてみました。
http://www.kyukyodo.co.jp/index.html
和の香りを今に伝える鳩居堂
日本の変わらぬ心、
伝統文化を守り育てます

素敵なホームページ


なかでも気になったのが
鳩居堂の歴史のページです。

鳩居堂の歴史
鳩居堂』という屋号は、
儒学者 室鳩巣によって、
中国の最古の詩集といわれる
詩経」の一節
「維鵲有巣 維鳩居之」
(これかささぎのすあり、これはとこれにおる)
からとったといわれております。

このことは、
江戸中期に鳩居堂4代目主人と交流のあった
儒学者 頼山陽が書いた「鳩居堂記」という巻物に
記されています。

「これカササギの巣あり、これ鳩之に居る」
という詩の訳は、
まさに「カササギの巣に鳩がいる」
ということで、
鳩は巣作りが下手で
カササギの巣に平気で住んでいる、
すなわち『借家住まい』ということを
意味します。

「店は先祖そして世間からの借り物、
預かり物であるということを忘れずに、
謙虚な気持ちで商いに励め」という
戒めの言葉が、
まさに屋号の『鳩居堂』に
込められているわけです。

「店はお客様のもの」という
謙譲の心が込められたこの屋号を、
ご先祖から後世への戒めの言葉と受け取り、
大切にしています。

 鳩居堂って、「借家住まい」って

ことだったんですね。

店は、先祖や世間からの預かり物である

ことを忘れずに謙虚な気持ちで商いに励め

って、いい。

 

そっか。

そうですよね。

預かり物って考えると

謙虚な気持ちでいられます。

 

今住んでいる家や山、畑

すべて、

先祖からの預かり物です。

 

今一緒に住んでいる家族、

子ども達も先祖からの預かり物

そっか

縁あって暮らしているんだなぁ

 

■鳩(Wikipediaより)

鳩という名前はパタパタと飛び立つときの音の様子に由来すると考えられる。「鳩」(九+鳥)の字にある(九)は鳴き声(クルッククゥー)からきた、とする説がある。

「鳩に三枝の礼あり(仔鳩が親の恩を感じ三つ下の枝に止まる故事より、礼儀を重んじることの重要性)」「鳩を憎み豆を作らぬ(些細なことに拘って肝心なことが疎かになる愚かしさや弊害)」等、諺でもお馴染みである。

この鳩の諺(ことわざ)

いいですよね。

「三枝の礼」

礼儀を重んじたい私。

 

「鳩を憎み豆を作らぬ」

肝心なこと

やらなくてはいけないことが

抜け落ちないよう

地に足つけて仕事します。

気づいてよかった。

まずは、豆を作ります。

 

 今日も素敵な1日になりますように。

第107歩 今を楽しむ

f:id:takami1073:20180715152659j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。
おはようございます。

第107歩 今を楽しむ

今日は、平成30年7月16日
海の日ですね。

f:id:takami1073:20180715152909j:plain

和田裕美さんの営業手帳2018
使っています。
この手帳、いいところたくさん。

特長的なのが、
1年を52週に区切っています。
1年の半分(6/末日)26週を過ぎ、
後半スタート3週目に入った29週

年間目標に対する自分の立ち位置
今月目標を押さえつつ
今週のことを手帳でチェック。

週単位のスケジュールを書くページには
その週の言葉が添えられています。

29週 7/16(月)
■「今」を楽しむweek
未来に何が起こるかなんてわかりません。
でも“わからないから不安になる”のか
“わからないからワクワクする”のかは
自分で選ぶことができます。
そして、
「今」を楽しむには
ぜったい後者を選んだほうがいいのです。
不安がないわけじゃないけれど、
私は人生を笑って過ごしたいので
「わくわくするほう」を
チョイスしています。


やる気がでる今週の言葉
今が大事だと気づかされた。


この週の言葉に添った

メッセージが届きます。

http://powerschool.tokyo/
パワースクールに入っているので
和田裕美さんの朝礼(動画)を見て
自分に喝を入れます

 

感情って今が一番大事。

でも、

放っておくと

気持ちは、すぐ

未来や過去に行ってしまう

 

けれど

気持ちを違うところにおいてきて

昨日のこと

おとといのこと

未来のこと

考えるのではなく

 

今、自分のことに集中して

私、今、集中することは何か

よく考えみて。

気持ちを戻してきて。

 

今を改善することに100%使う

今をわくわくすることに変える

 

今、この瞬間を楽しんでみる

 

今がうまくいっていると

あの時の

この失敗があってよかった

に変わる

わくわくして今を過ごす。

集中して今を楽しむ

気持ちが過去や未来に行かないよう

今を積極的に楽しむ

すると、

過去もよくなり

未来も変わってくる

なんだか、すごくわくわくしてきました。

 

気づいてよかった

今日も素敵な1日になりますように。

第106歩:積極的な心持ち

f:id:takami1073:20180715150241j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第106歩 積極的な心持ち

 

家の廊下にかけられたカレンダー

義母(88才)が好んでいて

嫁いで20数年。

毎年かかさず廊下に掲示

 

毎月変わる

いろいろな名言を

目にし、

廊下を通るたびに

口にしています。

 

そのときどき

自分のあり様で

感じる言葉も違って

勇気をもらったり

背中をおしてもらったり。

 

今月の標語

.............................................................

幸福や幸運は 

積極的な心持ちの人が好きなんですよ

         中村天風

.............................................................

 

 ‹解説›
明治時代の大きなうねりの中で
波瀾万丈な人生を送り、
病をきっかけに
ヨーガの道を極めて解脱。
実業家へと転身した後、
心身統一法を解いて
天風会を創設した中村天風
思想家でもあり、
その成功哲学には
多くの著名人が共鳴している。
激動の生涯を切り拓き、
いかなる逆境にも屈せず、
92年の人生を全うした
天風の原動力は「積極的精神」。
あまたの名言からは
「積極的に」
「笑顔で」
「感謝」
「喜び」
といった言葉を通じて、
力強いメッセージが伝わってくる。
毎日繰り返し思い出すことで、
心の中に上昇気流がわいてくる
天風の名言。
人生にエネルギーが必要なときに
お勧めのフレーズである。

 

人生にエネルギーが必要

って、まさに今かも。

ちょっと調子が落ちている

と感じていた先月終わり

 

スーパーへ買い物に行けば

「強さ引き出す乳酸菌」

このネーミングに惹かれて

R-1を手にしている私。

 

よほど強さを引き出したい

強くなりたい

そんな風に

無意識で思っているのかも(笑)

 

積極的な心持ち

って、

どうすればいいかな

考えてみました。

 

積極的に…いつも

笑顔で…口角上げて笑顔keep

感謝…日々の当たり前のことに感謝して

喜び…よかった探し

 

笑顔で家族1人1人に伝えます

「笑顔で嬉しい」

「みんな元気で幸せ」

「おしゃべり聴くの楽しい」

「たくさんお話してくれて有難う」

「歌声いいね。上手」

「美味しいって言ってくれて感激」

 

本当ですね。

心の中に上昇気流がわいてくる

 

気づいてよかった

今日も素敵な1日になりますように。

第105歩 イライラ

f:id:takami1073:20180714204912j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第105歩 イライラ

 

イライラしちゃうとき、あります。

そんなとき、どうしてますか?

こういうときの

心の切り替えのヒントが

載ってる本

『和田式「営業」クリニック』

明日香出版社 (2004/5/31)

 

気づけば、26年も前の本です。

この本の帯には

こんなことで売れなかったんだ!と気がつく
初めての営業お作法本!
一生の2~3時間を
この本に費やしても決して損しません!
世界No.2の営業ウーマンが述べる、
How toでもなく、Know howでもない、
「ビジネスへの心の持ち方」

和田裕美さんの写真入り。

「売れる人間になって欲しいのです」

f:id:takami1073:20180714205415j:plain

「交渉力」「マーケティング力」などなど、営業マンに必要なスキルはたくさんありますが、やっぱり「営業の基本」がなってないと話になりません。
できる営業マンにかぎって、マナーや作法などの営業の基本の基本がしっかりしています。
といって、既刊の営業の基本を述べた本をひも解くと、「ワイシャツは白が良い」など、どれもありきたりの内容ばかり... もっと「今どきの営業の基本」を述べた本はないのか!!
そんなこんなで、"世界営業No.2セールスウーマン"の和田裕美さんに、「今どきの営業の基本の基本」について気合を込めて執筆してもらいました。
ロン毛でも茶髪でもいい! 相手に不快感を与えない、それが今どきの営業マナーです。
新人社員の教育、または営業スタイルを基本から変えてみたい方にぜひおすすめの本です。(amazon本の内容より)

 

売れる営業作法の4つの基本

みだしなみや

売れる営業の身のこなし

見えない相手に自分を伝えるテクニック

和田式究極の接待マニュアル

感情のマナーなど

ビジネスへの心の持ち方

和田式「営業お作法」

たくさん載っていて

すごく参考になるテキストです。

なかでも感銘を受けたのが P238 

実はね、
「イライラの世界」=「ついてない世界」なんです。

 

だから
もっともっと自分が幸せになりたかったら
感情は金太郎飴のようにつなげてはいけない。
ひとつひとつをバラバラにして
切り替えなくてはいけない。

最初に怒るのはOK。
その時に
「今度からは注意しよう、いい勉強代だ」
と思って切り替えると
そんな世界に行かなくてもいいようになるのです。
和田式「営業」クリニック(明日香出版社)p238

 「イライラの世界」って身近な世界

そう思っていた。

子どもが小さい頃は、特に。

「イライラ」しちゃうこと多いですよね。

子どもは、思うようにできなくてイライラ

親は、歯がゆくてイライラ。

そんな感じだったかな。

 

でも、この本に出会い

「イライラの世界」=「ついてない世界」

この考え方を知り、すごく救われました。

 

そう、身近じゃいけない

切り離すことできるんです。

 

そう思えて

イライラの世界と

さよならすることができました。

 

最初に怒るのはOKって

和田裕美さんも言ってくれてる。

怒っても、引きずらない。

その気持ちのまま、過ごさない

 

ぎゅっと、抱きしめて

「だっこ、だっこ、ぎゅっ」

「大好きよ」

そう伝え続けてきました。

 

かけがえのない命

縁あって

ずっとずっと一緒に過ごす家族

いい気持ちでいたい。

 

いつも笑顔で。

もっともっと幸せになりたい

 

感情を

金太郎飴のようにつなげないで

ひとつひとつ小さく

切り離して

そして、切り替えて

「よかった。~気づいてよかった」

毎日、小さな気づきの発見。

 

今朝もあの頃の気持ちに気づいてよかった

今日も素晴らしい1日になりますように。

第104歩 優しい悪口

f:id:takami1073:20180713050921j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第104歩 優しい悪口

 

http://powerschool.tokyo/

和田裕美さんのお話

powerschool2018年3月のCDより

優しい悪口

「顔色悪そうですね」

「具合悪そうですね」

「しんどいんじゃないんですか」

「寝てないんじゃないですか」

「景気悪いですね」

「ミス怖いですよね」

「難しいですよね」

 

自分の自己肯定感が下がっていると

こんな言葉ばかりでてしまう。

この言葉の最後に

褒めればいいけれど

 

「体調悪そう

 でも、

 素晴らしいバイタリティですね

 今日も声はってて素晴らしい」

「難しいかもしれないけれど

 やってみましょう」

 

本人気づかないうちに

そういう言葉ばかりかけているから

周りの人が離れていく

 

攻撃ネガティブ

だんだん文句も入ってくる

 

そうならないために

自分が言われて嬉しい言葉を

見つけていくんです。

 

責めてるということではなく

健康になって欲しいし

幸せになって欲しい

心の健康ですね

 

悪口言ってるわけじゃなくて

本人は心配してるんですよね。

 

そう思っていない人も

巻き込んでいくのが問題

「そう思わない?具合悪そうだよね」

 

実は、これ

おもいっきり

ネガティブトーク

言ってる本人が

どんどん具合悪くなっていく

 

優しい悪口言ってないか

気がついて

 

そういうときに言うセリフ

「でもさ、東京だったらいいお医者さん

 たくさんいらっしゃるから大丈夫だよ」

 

マイナスを検索している脳のときには

マイナス面ばかり見えてしまう

 

まずは、

自己肯定感をあげましょう

「私は素晴らしい」

を10回手帳に書く

 

こうなって欲しい

こういわれたいと思うことを

「私は、〇〇」と

手帳に書く

「私は、達成して、褒められた」

「私は、会えてよかったって喜ばれた」

 

優しいは弱さ

でもあるので、

心がマイナスになっていると

ネガティブな面ばかり見えてしまう

相手を心配して言ってるので

これが優しい悪口だと気づいていない

 

言動、行動ふりかえってみて

ポジティブな状態で言っているかどうか

 

人から優しい悪口を言われたとき

「そう思ってた」

と同調すると、

今度は、自分にとばっちりがくる

 

なので

「とはいえ、元気だよね」

という風に

「とはいえ」の言葉で、

切り替えていく。

 

人にかける言葉

人から言われた言葉をどう返すか

大事だと気づかされました。

 

病気がよくなるためには

その病気や

その落ち込んだ気持ちに

フォーカスするのではなく

明るい方を見ようとする

 

「私は素晴らしい」って

10回言って

自己肯定感をまず、あげていきます。

気づいてよかった

 

今日も素晴らしい1日になりますように。