1+第65歩 暗いからこそわかるもの

f:id:takami1073:20190604061145j:plain

キレイな姿勢をめざすtakamiです

おはようございます。

 

1+第65歩  暗いからこそわかるもの

 

和田裕美の営業手帳より

6月の言葉

昼間の月のように、
気分が明るい時には
見えないものがあります。

暗いからこそ
月の輝きがわかるのです。

そっか

気分が明るい時には見えないもの

ありますよね

 

昼間の月

失敗したとき

うまくいかないとき

切ない気持ち

落ち込んだ気持ち

 

でも、

そのことを知っている私

他の人にも優しく寄り添えそう

 

つらいこと知っているからこそ

そのことを糧にして

顔を上げて前へ進みたい

 

暗いからこそ

月の輝きがわかる

って、いい言葉ですよね。

 

私も少しは成長できたかな

笑顔キープで

行ってきます!

 

今日もわくわく笑顔の1日になりますように。

1+第64歩 「考えてみる」

f:id:takami1073:20190603052343j:plain

キレイな姿勢をめざすtakamiです

おはようございます。

 

1+第64歩 「考えてみる」

 

和田裕美さんの営業手帳より

f:id:takami1073:20181202054545j:plain

第23週 6/3

■「考えてみる」week

理解しないまま、
鵜呑みにしていることがありませんか?
私にはたくさんあります。
たとえばココナッツオイルがいい、
酵母菌がいいと言われたときも、
なぜいいのかわからないまま
買ってしまっていたのです。
けれど、
「なぜこれがいいのか?」と
深く考えてみると
脳の使っていない部分が働いて、
きっと
見えている世界が変わってくる
と思うのです。

そうなんです。

実は、先月末

仕事でのこと

考えないで

要領の字面を見て、

見舞金の送金をしてしまいました。

 

もっと熟考すればよかった!

いくら、月末振込だからといって...

慌てて処理して、また訂正です

 

 

「慌てる乞食は貰いが少ない」って

このことですよね。

 

また、やり直しです。

やり直しは、普通に行うのと違い

時間を要します。

上司への報告、先方への謝罪

お詫びの文面、やり直しの処理...。

いくら忙しくても、

もっと きちんと考えてやらないと

猛省です。

 

新体制になり、

この組織のこの運動のことを

知っている人がいません。

(私も初めての担当)

チェック機能がないんです。

 

もっと、きっちり自分で検証しないと!

機構改革で、人員削減 3分の1

担当者、実務者、検証者、事務処理

もっと冷静に

俯瞰してチェックしなくちゃっ。

 

気づいてよかった

こんなときこそ、笑顔キープ‼

 

 

今日もわくわく笑顔の1日になりますように。

1+第63歩 グループワーク

f:id:takami1073:20190602074411j:plain

キレイな姿勢をめざすtakamiです
おはようございます。

1+第63歩 グループワーク

中学校でのグループワーク(10分)

よかった探し 
「付箋書き出しのワーク」
参加者のみなさんは、
だんだん慣れてきて、
どんどんよかったが
見つけられるようになってきたので、
第2ラウンドです。

担任の先生から
相談されていたテーマでもあり
いよいよ「よかった探し」の真価が問われる
次のワーク「し、す、せ、そ」

f:id:takami1073:20181105042916j:plain

 「みなさん、よかった探し、すごく上手なので
 今度は、中学生向きの内容やってみますね」
と話してから、配ったのは

中学生向けの内容が多い「さ行」_____
し「授業がむずかしくて、よかった」
す「好きな人に振り向いてもらえなくてよかった」
せ「成績が下がって、よかった」
そ「そうじが苦手で、よかった」

中学生になると
勉強のこと、授業のこと、好きな人のこと
そして、学校のクラスや班活動でもある掃除
いろいろ悩んだり
困っていることも多いと思います。

でも、その困ったことのなかから
「よかった」を探して欲しいとの担任の狙い。
盛りがってきているので
どんどん「よかった!」が見つかります。
「人生よかったカルタ」本領発揮です。

難しいと感じて時間かかるかな
と思っていましたが、
よかった探し、すごく上手で早い。
あっという間に
付箋がたくさん貼りだされたので
グループワークの途中(5分)で
「班での一番いいの、報告して
 班で発表する人も決めてね」
と声をかけます。

「残り3分だけれど
 発表するのと、発表する人決まったかな
 では、19:10に発表してもらいますね」

そして、19:10になりました。
班のベスト1を発表してもらいます。
クラスで一番楽しかった答え
し「授業がむずかしくて、よかった」
 →先生に「なんで、こんなに難しいんですか」
  って質問しようと思えて、よかった! 


す「好きな人に振り向いてもらえなくてよかった」
 →相手が、なんと!極悪人だった
  振り向いてもらえなくてよかった!


せ「成績が下がって、よかった」
 →これから、あがるばっかり!
  伸びしろいっぱいで、よかった!


そ「そうじが苦手で、よかった」
 →班で協力しようって今決めて、よかった!

楽しい「よかった」がたくさん。
わくわくしてきちゃいました。
「わくわく」は、すべてのエネルギーの源です
参加者のみなさん 教えてくださって有難う。

気づいてよかった
今日も素晴らしい1日になりますように。

1+第62歩 よかった探しの授業_班のみんなで

f:id:takami1073:20190601071053j:plain

キレイな姿勢をめざすtakamiです
おはようございます

1+第62歩 よかった探しの授業_班のみんなで

2019年5月27日(月)中学校へ
よかった探しの授業に行ってきました。

今回は、PTA(クラス役員+先生)向け。
来月7月17日(月)授業参観の事前練習
道徳の授業(50分間)の進め方を
一緒にやってみました。

1+第60歩 よかった探しの授業(PTA編) 始めが肝心 - takami’s diary

 

__「よかった探し」の授業______
よかった探しって(10分)

1+第61歩 よかった探しの授業(PTA編)2 - takami’s diary

 

■お題「試合に負けてよかった」(10分)
  ~クラス全体で~

f:id:takami1073:20181103220918j:plain

中学で部活に入った人も多いと思います。
部活動は、大きな大会もあり
「その大会で勝ちたい」
そう思って、毎日練習に励んでいますよね。

でも、この写真のように
「試合に負けてしまった」
そんなとき
泣いて泣いて、切なくて
苦しい思いをした人も多いと思います。
泣いて落ち込んでも大丈夫。
でも、一歩前に進むためには、
気持ちを切りかえたいですよね。
試合に負けたということにとらわれすぎず
うつむいてばかりいないで
顔をあげて
明るい方をみようとしてみましょっ。


「試合に負けてよかった」と言ってみて
「どうしてですか」
「はい、どうしてでしょう、考えてみて」

「はい、分かる人」
「負けた経験があって、よかった」
「自分に足りないものが分かった」
「このチームにいて、よかった」
「次にがんばれる」
「相手にドンマイと言われた」

どんどん出てきます。
さすが、身近に中学生がいる大人たち。
一つ発表してもらうたびに
「すごい」「いいね!」
「素晴らしいっ!」と言い
全員でパチパチと拍手をします。

場がどんどん温まってきたので
次は、班に分かれてグループワークです。


よかった探し 付箋のワーク (10分)
困ったこと(例題)から「よかった探し
付箋にたくさん書き出してみて。

 

その班の中で、「ベスト1の発表」
班から1人代表で発表してもらいます。
(発表者も1人決めて)

f:id:takami1073:20181104075804j:plain

今日一番の『よかった探し』は
い「いつまでも待ち合わせの相手がこなくてよかった」
 →「待っている間に人間観察、
   流行のものを見れて、よかった」


う「歌がうまく歌えなくてよかった」
 →「他の人の歌をうまいと褒めることができて、よかった」


え「遠足が雨で中止になってよかった」
 →「次の遠足がもっと楽しみ、今日は休めて、よかった」


お「お年玉が少なくて、よかった」
 →「お金をくれた人の顔が見える、だから、よかった」

こんな風に
困ったできごとも
「よかった!」と言ってから
その理由を瞬時に
考えることができたら素敵ですよね

気づいてよかった。
参加者のみなさん、有難う♪

今日も素晴らしい1日になりますように。

1+第61歩 よかった探しの授業(PTA編)2

f:id:takami1073:20181108054512j:plain

キレイな姿勢をめざすtakamiです
おはようございます

1+第61歩 よかった探しの授業(PTA編)2

2019年5月27日(月)中学校へ
よかった探しの授業に行ってきました。
今回は、PTA(クラス役員+先生)向け。

和田裕美さんの本「失敗してよかった」を
手に、話し始めました。

f:id:takami1073:20181101062122j:plain

amazon内容紹介より
事実はひとつ、考え方はふたつ。どんな境遇の、どんな価値観の人も、幸せになるために生まれてきたはず。しかし「思考の癖」や「過去のものさし」が邪魔をして、いつしか望まぬ人生を選んでしまう。夢が叶ったり、人生がいい方向に向かっていく人はみんな、「自分が幸せになることを許した人」。本書では、身につければ必ず人生が好転する思考パターンを著者自身の体験を基に具体的に紹介する。

この本に書かれている
考え方を身につければ
みんな幸せになれる。
そんな魔法のような方法、知りたいでしょっ

(そう、子どもにも聞いてみて)

 

その魔法のような方法

それは、
何か起きた時
まずは、「よかった」と言ってみて。

「よかった」と言って、その理由を探すと
困ったこと、嫌なことがあっても
そのことに、とらわれ過ぎない
客観視ができます。

空を飛ぶ鳥が見る目のように
広くものごとを見たり、大らかに考えられるの。

f:id:takami1073:20181101063540j:plain

何かイヤなことが起きた時
泥バケツに入ってしまっている状態。
大きな泥バケツのなかに
自分がすっかり入ってしまっていて
目の前は、真っ暗
息もできなくて、苦しい状態なんです。
でも、その泥バケツから
一歩外に出て、顔をあげて明るい方を見る。


「よかった」と言って
その理由を考えると
自分に問いを立てる、質問すると
脳は、そのことの答えを考えようとするので、
冷静になれるし
そのことばかり、困ったことや悩みにばかり
見なくなる。
楽になるんです。

喋り方、歩き方、クセっていろいろあるけど
考え方のクセを変えていきましょ
性格がいい、悪いではなく、
考え方のクセが悪いんです。
考え方のクセを直しちゃうと、
全ていい方へ変わる。

 

和田裕美さんも言ってました。
「能力に差はない
 あるのは
 考え方の差だけ」
そっか、考え方を変えればいいのかぁ
私自身そう思って、考え方を変えようと
よかった探しを続けています。

 

では、この写真

試合に負けて泣いているところでしょうか

f:id:takami1073:20181103220918j:plain

■試合に負けて よかった___

まず、「よかった!」
と言ってから、よかった理由を考える。
「どうしてですか?」
「もっと練習しようと思えて、よかった!」

 

落ち込んでもいい
泣いてもいい
悔しがってもいい
でも、その気持ちにとらわれすぎずに
ずっと その気持ちを引きずったまま
落ち込み続ける日が続かないように
早く切り替えられるか がキーです。
「よかった」と言って、その理由を問う

イヤなことが起きた時でも
よかった理由を言ってみる
自分で気づいていく

大人になると、
この考え方の差がこんなに(わ〜と)広がる

自分の悪いことばかり考えると
ヤな面ばかり見える。学校.友達…

いい面見えるように、
考え方をいい方向にもっていく、そういう授業

真っ黒い空から綺麗な星を探す

一緒によかった探ししませんか。
(続きはまた明日)

今日も素晴らしい1日になりますように。

1+第60歩 よかった探しの授業(PTA編) 始めが肝心

f:id:takami1073:20181103202858j:plain

キレイな姿勢をめざすtakamiです
おはようございます。

 

1+第60歩 よかった探しの授業(PTA編) 始めが肝心

 

2019年5月27日(月)18:30~19:30
中学校で「よかった探し」の授業を行いました。
今回は、PTA役員と先生に向けて。

来月6月17日(月)14:10~15:00
授業参観時に全クラス一斉(3学年×2クラス)
よかった探し」の道徳授業を行うことになり
その事前練習を行いました。

 

当日の進行役は、PTAクラス役員(保護者2名)
なので、今回の参加者は、全員(32名)真剣!

事前に先生より
昨年10月30日に行った1年1組 1年2組への
道徳授業よかった探し」内容と50分間の進め方を
PTA役員(クラス役員)に教えて欲しいとの依頼が
あったので、重点的に伝えました。

 

一番大切なこと「始めが肝心」

 

 会議に出て_____________
「この会議って、何のための会議?」
「何が決まったか、分からない」
「時間ばかりかかって・・・」
「参加したけれど、発言しなかった」
ってこと、多いと思います。
この会議の問題点は、
この会議は、何のための会議なのか
何を決めるために集まったのか
メンバーが合意しないまま
メンバーが分かっていないまま
始まることです。

今、ファシリテーションを用いた
参加型会議を仕事で進めています。

会議の前には「もやしのお約束」
も…目標(今日のゴール)
や...役割(誰が何をやるのか)
し...進行(進め方)
「お約束」
を伝え、参加者全員に
「この進め方でいいですか」と
たずね、合意を得てから始めます。

やることがはっきりしているので、
参加者が主体的に考え、話し
今日のゴールに向かって
会議がすごく盛り上がります。
進行(進め方)も伝えてあるので、
その場にいる全員が時間通りに
すすめようと協力してくれます。
いいことばかり。__________

このことを使って 昨年10月30日
中学生の道徳の授業も行いました。

一番初めに伝える
■目標:今日のゴール
「失敗して、よかった!」
この1時間目が終わったとき
「失敗しても よかったを探してみよう」
と思えている
まずは、「よかった!」と言ってみる
そして、その理由を考えてみよう

f:id:takami1073:20181101062122j:plain
■役割
(1)今日すすめるのは、私
(2)タイムキーパーは、担任の先生
(3)班の発表者は、班から1人

■進行(進め方)
(1)よかった探しって?:私の話 (10分) 
  「失敗してよかった!」本の紹介
 よかった探しって、なぜするの?       
(2)お題「試合に負けてよかった」(10分)
  クラス全体で
(3)付箋のワーク:班で    (10分×2)
  困った場面、
  ブレインストーミング
  たくさんのよかった探し
(4)人生よかったカルタ:班で  (10分)

f:id:takami1073:20181103210306j:plain
■今日のお約束
(1)笑顔
(2)うなづき
「正解・不正解はない」
「何を話しても大丈夫」
「いいね!と褒めて認めあおう」
「出たアイディアは、否定しない」
と伝えました。

f:id:takami1073:20181102064404j:plain

今日のゴールは何か
どんな内容(時間配分)で
自分は何をするのか
そして、
「どんなことでも話して、大丈夫」
とわかると、一気に気が楽になり
この場が『安心の場』になります。

何を話しても大丈夫
そんな安心の場にできるかどうかが
グループワークの鍵だと思います。

生徒の笑顔やうなずきが増えるよう
こちらも終始、笑顔とうなずきで応じます。

この出だしがうまくいったので
あとのワーク、最高に盛り上がりました。
(あとのワークは、明日)

 

今日も素晴らしい1日になりますように。 

1+第59歩 よかった探しの授業(PTA編)1

f:id:takami1073:20190529054127j:plain

キレイな姿勢をめざすtakamiです

おはようございます

 

1+第59歩 よかった探しの授業(PTA編)1

 

2019年5月27日(月)18:30~19:30

中学校で「よかった探し」の授業を行いました。

今回は、PTA役員と先生に向けて。

 

来月6/17(月)授業参観 

5限目(14:10~15:00)に

中学校全体で「よかった探し」の授業を行います。

(3学年×2クラス)

生徒と保護者一緒に参加して

『失敗して よかった』の授業

よかった探し」と「人生よかったカルタ」を

行うことになりました。

 

その練習を兼ねて、

本番の授業時間(50分)にあわせて

昨年1学年2クラスで行なった授業内容を

もう一度、進め方も含めて教えてほしいと

先生から依頼があり、中学校へ行ってきました。

 

なんと!

今回、その授業の進行役はPTA役員(2人)

 

担任の先生も一緒にサポートしてくださるそう

ですが、自分で自分の言葉で伝えるとなると

真剣味が違います。

 

3学年×2クラス×4名(役員2名+学級担任・副担任)

校長先生、教頭先生

クラス担任以外の先生方も大勢参加してくださり

38名で行いました。

 

授業が始まる前に
今日の50分間の流れを伝えます。

f:id:takami1073:20181103210306j:plain

 そして、今日のお約束
「笑顔」と「うなづき」
傾聴を意識してほしいので
「いいね!」と褒めあって欲しい
と伝えます。

f:id:takami1073:20181102064404j:plain

『事実は1つ、考え方は2つ』
悲しいこともつらいことも
なかったことにはできない。
その事実から
「悲しみ」ばかりを探すのではなく
「よかった」を探し
明るい方に切り替えよう
という『陽転思考』が身につく考え方です。

f:id:takami1073:20181102065306j:plain

f:id:takami1073:20181102065651j:plain

 よかった探しの授業は、
困ったこと、
イヤなことに見えることのなかから
「よかった」を探します。
正解、不正解や
間違いはありません。
どんなことでもいいんです。
一見、イヤなことのなかにも
「よかった」が
必ず、あるので、
グループに分かれて見つけていきます。
ポイントは
ちょっと楽しみながら
ちょっとフザケた気持ち
ユーモアを持ちながら
人生は、なんでも
楽しんだもの勝ち!
黒板に
「陽転思考」
「事実はひとつ 考え方はふたつ」
と貼って、よかった探しを伝えていきます。
(続きは、また明日)

 

今日も最高の1日になりますように。