第164歩 感謝

f:id:takami1073:20180912055455j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第164歩 感謝

 

職場の近くを歩いていたら

美容院のボード

目にとまりました。

f:id:takami1073:20180912060811j:plain

そして、この言葉

「何気ない日常に

 ありがたさを想う」

しみじみ心で反芻しました。

 

本当に

この日常に

ありがたさを感じました。

生きていること

生かされていること

家族全員元気なこと

有難いなぁ

と心から感謝することができました。

 

顔をあげて

一歩ずつ歩みます。

 

今日も最高の1日になりますように。

第163歩 もっと言葉にする

f:id:takami1073:20180912054124j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第163歩 もっと言葉にする

 

和田裕美さんの営業手帳より

37週 9/10(月)
もっと言葉にするweek

私たちは
相手を幸せにする言葉を
なかなか言えないものです。

けれど、
「愛している」
「いつもありがとう」
って言うことで、
何か痛みがありますか?
何か損をするのでしょうか?

言うだけで
相手をハッピーにできるのに

プライドや
照れや
頑固さが邪魔して
言えないことの方が、
人生にとって
重大な損失だと思いませんか?

 本当に

この言葉のとおりだと思いました。

もっと

きちんと

言葉にして伝えよう

今週は、「いつもありがとう」を

きちんと言おう

そう、します!

 

「愛している」は

ちょっぴり照れくさいので

「大好き」を

たくさんたくさん言ってみるweek

にします(コミット)

 

今日も最高の1日になりますように。

第162歩 いつでも走れるように

f:id:takami1073:20180908061823j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第162歩 いつでも走れるように

 

和田裕美さんのパワースクール

2017年9月CDより

なので、私自身こうやって、多分ね
インプットよりアウトプットの時間の方が
むちゃむちゃ多いんですよ。

私もっとインプットしたいもん。
本読む時間とか、ボーッと映画を観る時間とか。
本当に、今 ほんとにもう私は今
NetflixとHuluを止めないと、
散々お金が流れていって全然観れなすぎて、
もったいないもったいないと思ってるから
もう早く解約しなきゃって思ってるんだけど
でも、ま、
たまに見るかもしれないしと思いつつ、
何年も続けて。
何年ていうか
もう2年ぐらい?続けてるのかな。
まあでもそれが
たまにインプットするからいいんですけど。

それ置いといて、
なんかそういう自分の中で
アウトプットをしてる量が多いなあと思いつつ、
ふと思った時に

あ、そうそう人って
アウトプットが多いと成長するんだ
っていうことに気づくんですよね。

で、そう気づいた時に、
そりゃセミナーやってる人間とか
どんどんしゃべりうまくなるし、

プレゼン上手になるのは当たり前だと。
要は自分を鍛えてるわけですもんね。
それだけ。

なのでそんな風に皆さんのまわりで
アウトプットができることを
ちょっと考えていくだけでも
多分随分変わってくると思います。

そして、
自分が成長したいなとかって
思う時とか、
例えば、アウトプットしようって
今思っただけで、
ちょっと難しいなとか
大変だなとか
めんどくさいなとか、
そういう気持ちが一瞬すって
もし、いま聴いてて
「えー」って
今思って「ああそれ私」みたいな人が
もし、これ聴いてるなかで
いらっしゃるとすれば

そのめんどくさいとか
大変だなと思った気持ちっていうのは、
今すぐやっている人とか私とか
その他の先生や他の前に出てる人も含め、
同じ気持ち持ってます。

何かをやる時には
必ずめんどくささって出るんですよ。
だから人って何もしないの。
めんどくさいでしょ?って。

料理作ったら片づけなきゃいけないし
何かしようと思ってくださいよ。
あの人に連絡しようと思ったら
行動が必ず生まれるんですよ。

だから、
じゃ、誰かの前で話そうと思ったら、
場所決めてとか
Facebookで告知してとか
必ずいっぱい出てくるでしょ?

だから、そういうなんかね、
難しいなとか
めんどくさいなっていうのは
セットでやってくるので

そこで負けてたら行動には続かない。
なので、私もめんどくさいです。
めんどくさいけど、やらないと先に進まない。

例えば、新しいセミナーを企画して、
ウェブを作って、内容コンテンツを決めて
っていうのは結構時間がかかります。

例えば、カセギスキルっていう
名前を考え出すにあたっても
コンテンツにあたっても
考えてる思考の時間も結構あるし、
その原稿書くとか
ウェブの原稿書くとか
動画を作るとかも
一個やろうと思うだけで
準備すっごいいるわけですよ。

そしたら、それで忙しいし
他にもあるし本も書いてるし、
めんどくさいな
みたいなことを思う時あるの。
思う時あるけど、
どんなことでも
そういうハードルの高いことを、
人が集まるかなっていう不安、
だいたいこのキャッチーなタイトルで
みなさんが響くのかっていう
やってみないと分からないという企画を
立てた段階での不安、
それから立てたはいいけど、
これから襲い掛かる膨大な量の数の
不安やめんどくささっていうものが
隣り合わせで
もうね、コインの裏と表ぐらいに
隣り合わせでやってくるんですね。

だからみなさんが
小さなアウトプットしようと思っても
そういうことが起こるかもしれない。
インプットの時のめんどうくささは
そんなないんですよ。

アウトプットの方がめんどくさいっていうか、
人が絡んできますから
そういうなんか
大変さとかめんどくささっていうのが
自己処理っていうか、
自分のなかで
自分一人では処理ができなくなってくるので
なんか、めんどくさくなるんですよね。

例えば、
新しい恋愛をしようとか
がめんどくさいみたいな、
一から作り上げるのが
めんどくさいとか
新しい新規開拓で
新しいレストラン探そうっていうのも、
いやちょっと難しいとかめんどくさいとか、
いえ恥ずかしいからとか

なんか人間って
そんなものいっぱいあるんですよ。

でも何かをスタートするっていうのは
それがつきまとうから、
そこで行動して動かない限りは
学んだことを活かせません
っていうことですね。

じゃ、そろそろね、まとめますけど、
要は、私がいろいろ自分の欠点とかを
振り返りながら感じたこと

そして、
最終的に欠点埋めたりとか
自分が目先でこうなりたいとか
ああなりたいって
思ってたものの本音を知ることによって、
何したいのかが明確になる。

そして、自分自身が
それを継続、
その仕組みを作るうんぬんじゃなくて、
ビジネスを継続させるには
どうしたらいいか
っていう風に考えて行った時に、
また新しい方法とかアイデアが出てくる。

それを広域に長期にってわたった時には、
自分自身の体力を温存させて
自分がいつでも走れるような状態に
持ってくる。

いつでも走れるように
持ってくるっていうのは、
やっぱりアウトプットの数なんだみたいな。

そういう風に
今回自分で勉強しながら感じました。

最後に
アウトプットをするのはめんどくさいとか、
ハードルが高いみたいな心理が出てくることは
全ての人が同じなので、
そこには
個体差は感覚としてあるかもしれませんが、
経験値としてもあるかもしれませんが
特にめんどくさいという気持ちは
ほぼ小さい
大小あるにしても
みんなが抱える気持ちだと思います。

だから、私は特別それが能力がないとか
そういうことでは全然ないですね。

これから
人生いろいろ起こると思うんですけど

陽転思考を身に着けて
良かった探しを存分に使い切りながら
それを語れるようになるとか

自分の使わない力は退化しますから
自分のスキルのどういう筋肉を
これだけは
死ぬまで、もうずっと動けるんだ
っていうことを考えていけば

何を続けて
何に力を入れていいのかも
おそらく分かってくるんじゃないのかな
っていうふうに思います。

なので、そんな風に
是非ですね
自分の人間としての
稼ぎ続けられる生存率
みたいなものを
ちょっと目標
80なら80まで立てる、
90なら90まで立てた時に
その自分のスキルの中で絶対に
筋肉を伸ばさなきゃいけない部分は
何なのかっていうのを
考えていただければ
いいんじゃないでしょうか。

特に、アウトプットっていうのは
非常に大切な部分になってきますので、
ぜひそういうことも
アウトプットしてやってみてください。

ということで、
パワースクール9月のCDになりました。

ぜひこれを聴いた後、
今日はアウトプットっていうのが
テーマでしたので
なんかこう一つでも分かったことがあったら
誰かに伝えてみてください。
どうもありがとうございました。

いつでも走れるように

体力つけて

筋肉つけていきます。

 

まずは

自分のスキルのなかで、

伸ばした方がいい筋肉を見つめてみます

気づいてよかった。

 

今日も素晴らしい1日になりますように

第161歩 ギブしてるのに一番得する

f:id:takami1073:20180908061352j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第161歩 ギブしてるのに一番得する

 

和田裕美さんのパワースクール

2017年9月CDより

で、もっといい方法っていうのは
出会うことなんです。


だからセミナーに来てください
できる限り来ていただきたい。


もちろんこれを聴いただけで
読んでるより
このCD聴いてる方が全然中身が違うし、
ポッドキャストも違うから


そこから学んだことを
発信しようっていう気持ちがあれば
これを聴きながら

誰かに伝えようっていう
気持ちがあったりとかすれば
それはアウトプット先があるので


すごい

それは自分に定着するわけですよね。
でも一個のCDを10回伝えろって言ったら
結構大変でしょ?


でも、想像してみてくださいね。
10回も自分が伝えることができたとしたら、
結構自分のものになってると思いませんか?


なので、ほぼ学び損っていうことが
世に起こるんですね。

で、こう言っちゃうと
元も子もないかもしれないけど、
「だからお金持ちは勉強家」
っていう話をしましたけど


要は、勉強したことをアウトプットする
ということを
セットで考えていただきたいですね。


なので
営業セミナーで生徒さんが伸びるのは
一生懸命ここでロープレしたことが
目の前にお客さんがいるので
練習材料がいっぱいあるんですね。


これ完全に数字出るんですよ。
まあ、分かってるんですね。
じゃ

変化が分からないなっていう方は、
要は、自分が学んだことの
アウトプット先がないから、
ジワジワとしか変化しない。


でも、その方が例えばお客さんに
練習台になってもらってるとか
例えば、
社員さんに練習台になってもらってるとか
社員教育の一環としてそれを使うとか
何かの形でアウトプットすると
アウトプットした人が一番得する。


ギブしてるのに一番得するということを
考えていただきたい。

例えば、みなさん

これからブログ毎日書くとする。
それだけアウトプットをする先を
用意していれば、
なんかこの書くところの場がで
きるじゃないですか。


読んでもらえないからとか
どうせとかじゃなくって
続けてアウトプットし続けるだけで
3年後相当変わりますよね。

分かるでしょ?
だから

長期にわたって自分がやることを決めて
そして要は
自分でこの広域
ネットとか広域ですけど


そういうことを自分磨きのためにやって
例えば、書き続けることとか
アウトプットをしつづけることが


実は、
人間生存率の価値を見出すことになるんですね。
そういうことをまず考えていただくと
なんか私はいいのかなっていう風に思ってます。

出会うこと

読むより

聴く

そして

聴いて、学んだことを発信する

 

「学び損」にならないよう

 10回は伝えるのが大切なんですね。

 

 『ギブしてるのに一番得する』

なるほど。

最も力がつく方法なんですね。

一番得する方法を教わったので

・ブログ毎日書く

・続けて、アウトプットしていく

 

長期にわたって自分がやることを

自分で決めて

行動していく。

このCDを聴いて

やってみよう!

続けてみよう。

と一年前に決意しました。

 

原点にもどって

再度、復習。

気づいてよかった。

今日も素晴らしい1日になりますように。

第160歩 聴くだけ読むだけでは 身につかない

f:id:takami1073:20180908054346j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第160歩 聴くだけ読むだけでは身につかない

 

和田裕美さんのパワースクール

2017年9月CDより

みなさん じゃあ何やんなきゃ、
じゃあ私学んでます
パワスクで学んでます。


私も社会生存率を高くして
ずっと稼ぎ続けるようになりたいです
っていうようなことを
思うとするじゃないですか。

その段階で
何をするってことなんですけど、
もう、これ最終的には一番いいのは
アウトプットの量を多くする
しかないんですね。

要は学んだことを5倍伝えないと、
ま、10倍ぐらい伝えないと
自分のものになんない。

 

なので、毎年1回やっている
陽転エデュケーターのクラスで
何をやるかっていうと

もう、陽転思考を広めてください
っていうのが
大事なことなんですけど、
広めてくださいという名目で学ぶから
何回も伝えるようになるんですよ
意識的に。

だから
その人の人生が徹底的に変わるんですよ。
これ私が実証してること
私は陽転思考を
何千回とアウトプットしているから、
私自分のものになってるの。

聴いてるだけで身になってない人
山のように知ってるでしょ?

それは、聴いたら忘れるから

ほとんどが
自分のものにはならないんですよ。

なので
例えば、私出版会社の編集の方と
沢山かかわってます。
その方は例えばお金が儲かる本とか
陽転思考の本、
陽転思考の本って言っちゃうと
担当者がいるので

まあいろんな、株で稼げる本とか、
ナポレオンヒルの絶対成功する本とか、
なんか自己啓発っぽい本とか、
もうね本屋に行ったらね、
本屋の著者だけ見ないで
この本を作った人間がいるんだな
って思ってください。

その人
もうとっくに億万長者になってないと
おかしいって思わない?
なんかこう億を稼ぐ女になる方法
みたいな本があったら、
その編集、億稼げよ、とかって思うけど、
だって、じゃあなんでこんな
出版会社が斜陽産業になるんですか。
って思うと

要は、聴くだけ読むだけでは
身につかない
っていう
もう証拠がそこにあるんですね。

イキイキ長く働き続けたい

社会や職場で

私のチカラが必要って言われたい

 

私も社会生存率高くして、

ずっと稼ぎ続けられるようになりたいです。

一番いい方法は、

アウトプットを多くすること

学んだことを5倍以上アウトプット

人に伝えること、ですよね。

 

「人生が徹底的に変わる」

この言葉に背中を押されて

受講した『陽転エデュケーター養成講座』

多くの仲間に出会い

徹底的に話し方、

陽転思考の伝え方を学び

何度も何度も全国にいる仲間と

練習を重ねるので

自分自身の意識が変わりました。

 

今まで、

これは、こういうもの

この人は、こういう人

という風に

決めつけてしまう

「設定のメガネ」をかけてしまって

決めつけた言動や行動をしてしまう

ことがありましたが

 

色眼鏡を外し、

いつでも

その人のよさを自然に見つけられる

よかった探し

ができるようになりました。

本当に人生が変わりました。

感謝しています。

 

気づいてよかった。

今日も最高の1日になりますように。

第159歩 背すじ

f:id:takami1073:20180906053740j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第159歩 背すじ

 

8月に寝込んでしまったこともあり

「身体の改造計画」

というと

おおげさですが、

もっと積極的に

身体の筋肉をつけようと

行動を始めました。

 

ムチウチ完治をめざしていますが

今、毎朝通う整骨院

首や背中が痛くなってから

ズレたところを戻して

痛いところを伸ばして

治してもらう治療

より

もっと積極的に

筋肉をつけてしまえば

この痛みからは

解放されると思っています。

 

カーブスからいただいた資料より

「肩こり」

おもな原因は、「血行不良」

(1)姿勢

猫背だったり、

長時間同じ姿勢でいたりすると

首や肩の筋肉が疲労して

かたくなり、血行が悪くなる

 

(2)冷え

身体が冷えると

自然と身体を固くするので

筋肉が緊張するとともに

血管が収縮して

血行が悪くなる

 

(3)ストレス

ストレスを感じると

筋肉内の血管も収縮し

血行が悪くなる

がまんしていると

さらに筋肉が固くなり血行が悪くなる

→肩こりがもっとひどくなる恐れがある

 

Q.どうすれば、肩こりになりにくいですか?

A.定期的に運動をして

  肩のこりをほぐすとともに

  筋肉をつけることが大切です。

 

なぜなら

 血液は、心臓がメインポンプとなって

 血管に送り出されますが

 手や足の末端までは届きません。

 そこを「筋肉」がサポートして

 全身に血を巡らせています。

 

つまり

 筋肉をつけると血行がよくなり

 肩こりになりにくくなるのです。

背すじを伸ばし

腹圧を意識して

おなかに力をいれて

キレイな姿勢をめざします。

 

自宅での筋トレの回数も

増やしました。

 

教わって「プロテイン」も

飲み始めました。

 

今まで

家族みんなの食事の用意はするけれど

自分自身の食事は、後まわし

おろそかにしてしまっていたところがあります。

 

背すじを伸ばして

凛として

笑顔キープで

行ってきます。

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第158歩 社会生存率

f:id:takami1073:20180905064940j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第158歩 社会生存率

 

和田裕美さんのパワースクール

2017年9月CDより

そういうとなんか下の方達が
「いやもうほんとに引退してほしいんですよ」
みたいなねところもあるんだけど、
それはそのご本人が一緒にやらせて下さい
っていうぐらいのトップの謙虚さとか、
いやいや現場で伝えて続けたいんだっていう
モノづくりの気持ちみたいなものが
ある方だったら現場が必ずウェルカムなんですよね。

なんかもちろんそれが引退の年齢じゃなくって
40代で仕組み作って大成功する方もいらっしゃるけど、
そういう方がまだお若い段階で
もっともっと現場のことを見ていこうとか、
新規事業でまた一から新人営業みたいになって
絶えず腹筋を鍛えておこうみたいなことになると、
同時に違う会社がまた一からスタートしていると、
こっちが萎んできてもその人の腹筋力が
まだこっちでついてるから、

10年後にスタートした会社がまた更に10年持つとか、
その時代のビジネスの形とか、
売ってる物とかが変わったとしても
その人のバイタリティーとか
その人のアイデア力っていうものが消えない限りは
売ってるものが変わったとしても
その人は続けられていくんじゃないかなって思って。
じゃ、そっか、って考えていくと、
私欠点が仕組みづくりできないことだったんだけど、

もうちょっと自分の考え方を
この欠点だなと思ってるところを直しつつ、
そういうことができないかも考えつつ、
要は自分が何故仕組みを作りたかったのかを
考えなきゃいけないなというところに陥るわけですよ。

要は、「和田さんしんどくない?」
「もっと楽したくない?」
「もっと楽してもっと好きなことができるようにしようよ」
っていう言葉に対して、
要は私の中でこれって楽したいが
あったんじゃないかなみたいなね。
いやあもう出張大変だし、物書くのも大変だし、
なんかもう誰か変わってくれないかなとか、
もうなんか講演ばかりしんどいみたいな、
多分そういうことろがあって、
要はもっと拡大したいとか
もっとおっきくしたいっていう気持ちも、
それがあって当然なんだけど、
もう一つの心理としてなんか周りからの
影響の言葉はそうだったんだなって、

じゃあなんで仕組化したいのかっていう
答えがそこに見えた時に、
「あ、それでいいのか!」
みたいなこの答えにつながって、
そうじゃなくて
もしそうやっておっきくするんだったら、
やっぱり自分が
もっともっと鍛えられるようなことをやって、
そして長くそこで働く人とか
そこでファンになってくださる人に
長くいいサービスを提供できることが
凄い大事なことなんだなっていうのを
探求の結果なんとなく自分の中で見えてきた。

なので、これ今ちょっと話長くなり、
今でもこの話20分ぐらいしてるわけなんですけど、
ま、語ればもっと長いかもしれませんが、
要はその自分ってこれができないなとか
欠点っていうものはこういうもので
他人との差異をみてそこ埋めていく、
埋めていく時にそれができてる人とか、
何故それが出来て私にできてないのとか、
自分が求めているものとか、
あと何故そうしたいのかとか、
じゃ、
ほんとにそうすることは一体何を求めているのか、
っていうことを見極めていくと、
自分がそれやるべきなのかどうかっていう
答えが見えてスカッとするわけですよね。

で結果的にそれが欠点なのかどうかっていう
答えも出てくるし、なんかそうやって
この人との感覚の違いとかっていうものを
見極めていくことによって、
何故自分がそうしたいのかが
明確に見えるっていうのが出てくるのかな
っていうふうに思いますよね。

そういうことをいろいろ考えていく時に、
今さっき
私が言葉で個体差っていう話をしましたけど、
それぞれの生まれた時の条件とか
ハンディキャップとかも含め、
そういうできるできない、
得意不得意というものに関しての個体差、
それから健康不健康とかね、
まあ病気がちとか超健康優良児みたいな個体差とか、
学歴の差とかそういういろんなものの
それぞれが持っている個体差っていうものが
今後大きく影響してくるわけですよね。

で例えば、瀬戸内寂聴さんとか、
私の知り合いの湯川れい子さんとか、
もう81、80歳ぐらいなんだけど
仕事バリバリしてるんですよ海外とか行って。
うっそー!この80歳みたいな、だから、
もうすごいお綺麗だし、
なんかこの今までの80っていう想像を
もう超越されてる人もいれば、

もう本当にもう寝たきりになって
言葉も使えないぐらいの方もいらっしゃる、
このだから年齢で区切れます?みたいな。
個体差を考えた時に、
要は
私たちが見なきゃいけないのは
何歳だからとか、
女性だから男性だからじゃなくって、
個体差の比較なんですね。

若い人から学ぼうとか、
こういうことやってる人から学ぼう
とかっていうことじゃなくって

この個人に対して自分自身が
どういう個体差を持っているのか、
要は何故この人の方が稼げるのか。

この稼いでる人と自分のその個体差だよね。
それを見極めていく。
そうすると例えば、
もう本当に個体差っていうのは
年齢がすごい
やっぱり影響するっていうか、
年をとればとるほど
個体差レベルが広がっていくんですよ。

だから、同じ年でも
例えば若く見える老けて見えるとか、
健康とかそうじゃないとか、
頭の回転とかそういう個体差が
年を取るたんびに
個体差の差が広がる感じが
凄いするんですよね。
恐ろしいぐらいの差が
できてると思いません?

だからもう65歳で定年だって言われても、
ま、60歳で定年だって言われても
全然若い人と、
もうほんとにおじいちゃん、
なんかもう定年でぐらいな人がいて。

なのでこの年齢で区切るっていうことを一切やめて、
本質、要は長期にわたっているか、
そして広域に広がってるかっていうことを
人間の中でも見極めていくと
その人が活躍している
会社生存率じゃなくって
人間生存率みたいな
その人が社会で活躍してる率というのが
もしかしたら80歳でも活躍してるのが
会社生存率と同じ
0.03%なのかもしれないけど
ここにおける個体差の会社の差
それからそこで働いてる社長の差
それからそこで生きてる私たち
この社会で生きてる
私たちの個人的な個体差って
なんなんだろうっていうのを考えながら
年を重ねていった方が
私たち
すごい幸せになるんじゃないのかなって思って。

で、だからこそ最初に
分析をするっていうこと
それから自分に欠けてる欠点を見つけて
持ってる人との比較をしてみること
そして大事なことは
継続していくっていうことに気づき、
そして継続している意味っていうのが
本質がある。

本質の意味っていうのが
広域であり長期であるっていうことを
こう分かってくると
今度自分が
なんだろう、見えてきますよね。
自分のその
こういう人みたいに生きるのはどうしたらいいか。

そこで気づくこと、
要は、私がよくセミナーに来てくださいとか、
会いに来てください
とかって言ってることなんですが

個体差って例えばじゃあ
今80歳になった湯川れい子さん。
ちょうど9月に日経新聞私の履歴書
連載がされてましたから、
ご覧になってる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はエンジン01という会の動物愛護協会で
ご一緒させていただいてまして、
今度は川島なお美さん基金っていうのがあって、
川島なお美さんのお金が500万くらい
動物愛護の方に鎧塚さんから寄付されたのもあって
記者会見とかも一緒にさせていただくんですね。

で、その湯川さんとしゃべってたら、
もうほんとにお元気っていうか、
お元気っていうのは失礼!
おばあさんお元気っていう言い方が失礼!
おばあさんじゃないもん!
で、じゃその見ていくと
やっぱりその本質なんですよね。

何がっていうと、
いろんなことに興味を持っているし、
興味を持ってチャレンジをするし、
いろんなことに問題定義を感じて
意見を言うし、
それから仕事を続けている。

長期にわたって
その人が社会に生存してる秘訣
っていうものが
そういうものだったりする。
おまけに
稼ぎ続けてるっていうのもあるんですけど、
そうなりたくない?みたいな。

じゃあ自分の人生設計をそうするには
どうしたらいいかっていうところで
セミナーに来てね
みたいな話になるんですよ。

なぜかっていうと
メルマガにも書いたように、
お金持ちは勉強家っていうのがあって、
要はそういう会に出て
みんな勉強するんですよね。
人の話を素直に聴いてメモを取って、
要は終わらないんですよ、その学びが。

じゃあみなさんの周りで
社会生存率が非常に強い方
例えば80を超えても
社会生存率が非常に強い方が
いらっしゃったら見てください、
勉強されてますから。

要は先ほど言いましたよね、
若くてもあぐらをかいてしまったら
腹筋が無くなるっていうことを伝えましたけど、
要は腹筋力がずっとあるわけ。
これ年取ると
どんどんどんどん周りの人が
いろんなことをお膳立てしてくるようになるから、
楽しちゃった段階で筋肉がなくなるわけですよね。
っていうことは
会社にしても個人にしても
やっぱりその楽をするっていうことが
実は楽なのか、
っていうことを考えていったら
もう分かると思うんですよ。

だから勉強を続けてください。
これが厳しいことのように聞こえたり、
いやいやもっとワクワクしたことだけで、
楽しいことだけでって思う方もいるかもしれないけど、
学ぶことや人の話を聴くこと、
それから人と出会うことが楽しいって思えたら
しんどいことでは全然ないですよね。
どうですか?
まだまだ知らない世界がすっごいたくさんあったら
そうやって人の話聴くのってワクワクしません?

だからワクワクすることをやればいいんだけど、
そのワクワクすることを動くっていうことに対して
要は筋力が低下してくる、要はね
いつかなんかだんだん楽をするようになったり、
まあいいやみたいなこととか
勉強しなくなってくると
脳の筋力も体力も全部筋力が低下してくると
余計走れないっていうの分かりますよね?

だから、
結局はやり続けているから走れるっていうことが、
もうみなさん当たり前で分かってるんだけど、
私たちは手抜きをしたがるし、
さぼりたがるのでさぼってる間に筋力が低下すると
この間までフルマラソンが走れた人が
3キロも走れなくなるっていう現実が待っている。

っていうことは、
社会生存率の人間としての
要は働く、稼げる、
稼いでいく生存率みたいなものが、
個体差が出るっていうのは、
当然筋力を鍛えている人が
最後まで走れるのは当たり前で、
さっさといいやいいやってなっちゃったら、
40代でも筋力が無くなれば、
会社は潰してしまうし
どこかでなんかこう、
要は動けなくなってから
気づくってことになるんだろうなぁ
っていうことをちょっと思いました。

 やっぱり、学び続けること

考えつづけること

筋肉をつけること

肝心なんだなぁ。

 

気づいてよかった。

今日も最高の1日になりますように。