第160歩 聴くだけ読むだけでは 身につかない

f:id:takami1073:20180908054346j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第160歩 聴くだけ読むだけでは身につかない

 

和田裕美さんのパワースクール

2017年9月CDより

みなさん じゃあ何やんなきゃ、
じゃあ私学んでます
パワスクで学んでます。


私も社会生存率を高くして
ずっと稼ぎ続けるようになりたいです
っていうようなことを
思うとするじゃないですか。

その段階で
何をするってことなんですけど、
もう、これ最終的には一番いいのは
アウトプットの量を多くする
しかないんですね。

要は学んだことを5倍伝えないと、
ま、10倍ぐらい伝えないと
自分のものになんない。

 

なので、毎年1回やっている
陽転エデュケーターのクラスで
何をやるかっていうと

もう、陽転思考を広めてください
っていうのが
大事なことなんですけど、
広めてくださいという名目で学ぶから
何回も伝えるようになるんですよ
意識的に。

だから
その人の人生が徹底的に変わるんですよ。
これ私が実証してること
私は陽転思考を
何千回とアウトプットしているから、
私自分のものになってるの。

聴いてるだけで身になってない人
山のように知ってるでしょ?

それは、聴いたら忘れるから

ほとんどが
自分のものにはならないんですよ。

なので
例えば、私出版会社の編集の方と
沢山かかわってます。
その方は例えばお金が儲かる本とか
陽転思考の本、
陽転思考の本って言っちゃうと
担当者がいるので

まあいろんな、株で稼げる本とか、
ナポレオンヒルの絶対成功する本とか、
なんか自己啓発っぽい本とか、
もうね本屋に行ったらね、
本屋の著者だけ見ないで
この本を作った人間がいるんだな
って思ってください。

その人
もうとっくに億万長者になってないと
おかしいって思わない?
なんかこう億を稼ぐ女になる方法
みたいな本があったら、
その編集、億稼げよ、とかって思うけど、
だって、じゃあなんでこんな
出版会社が斜陽産業になるんですか。
って思うと

要は、聴くだけ読むだけでは
身につかない
っていう
もう証拠がそこにあるんですね。

イキイキ長く働き続けたい

社会や職場で

私のチカラが必要って言われたい

 

私も社会生存率高くして、

ずっと稼ぎ続けられるようになりたいです。

一番いい方法は、

アウトプットを多くすること

学んだことを5倍以上アウトプット

人に伝えること、ですよね。

 

「人生が徹底的に変わる」

この言葉に背中を押されて

受講した『陽転エデュケーター養成講座』

多くの仲間に出会い

徹底的に話し方、

陽転思考の伝え方を学び

何度も何度も全国にいる仲間と

練習を重ねるので

自分自身の意識が変わりました。

 

今まで、

これは、こういうもの

この人は、こういう人

という風に

決めつけてしまう

「設定のメガネ」をかけてしまって

決めつけた言動や行動をしてしまう

ことがありましたが

 

色眼鏡を外し、

いつでも

その人のよさを自然に見つけられる

よかった探し

ができるようになりました。

本当に人生が変わりました。

感謝しています。

 

気づいてよかった。

今日も最高の1日になりますように。

第159歩 背すじ

f:id:takami1073:20180906053740j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第159歩 背すじ

 

8月に寝込んでしまったこともあり

「身体の改造計画」

というと

おおげさですが、

もっと積極的に

身体の筋肉をつけようと

行動を始めました。

 

ムチウチ完治をめざしていますが

今、毎朝通う整骨院

首や背中が痛くなってから

ズレたところを戻して

痛いところを伸ばして

治してもらう治療

より

もっと積極的に

筋肉をつけてしまえば

この痛みからは

解放されると思っています。

 

カーブスからいただいた資料より

「肩こり」

おもな原因は、「血行不良」

(1)姿勢

猫背だったり、

長時間同じ姿勢でいたりすると

首や肩の筋肉が疲労して

かたくなり、血行が悪くなる

 

(2)冷え

身体が冷えると

自然と身体を固くするので

筋肉が緊張するとともに

血管が収縮して

血行が悪くなる

 

(3)ストレス

ストレスを感じると

筋肉内の血管も収縮し

血行が悪くなる

がまんしていると

さらに筋肉が固くなり血行が悪くなる

→肩こりがもっとひどくなる恐れがある

 

Q.どうすれば、肩こりになりにくいですか?

A.定期的に運動をして

  肩のこりをほぐすとともに

  筋肉をつけることが大切です。

 

なぜなら

 血液は、心臓がメインポンプとなって

 血管に送り出されますが

 手や足の末端までは届きません。

 そこを「筋肉」がサポートして

 全身に血を巡らせています。

 

つまり

 筋肉をつけると血行がよくなり

 肩こりになりにくくなるのです。

背すじを伸ばし

腹圧を意識して

おなかに力をいれて

キレイな姿勢をめざします。

 

自宅での筋トレの回数も

増やしました。

 

教わって「プロテイン」も

飲み始めました。

 

今まで

家族みんなの食事の用意はするけれど

自分自身の食事は、後まわし

おろそかにしてしまっていたところがあります。

 

背すじを伸ばして

凛として

笑顔キープで

行ってきます。

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第158歩 社会生存率

f:id:takami1073:20180905064940j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第158歩 社会生存率

 

和田裕美さんのパワースクール

2017年9月CDより

そういうとなんか下の方達が
「いやもうほんとに引退してほしいんですよ」
みたいなねところもあるんだけど、
それはそのご本人が一緒にやらせて下さい
っていうぐらいのトップの謙虚さとか、
いやいや現場で伝えて続けたいんだっていう
モノづくりの気持ちみたいなものが
ある方だったら現場が必ずウェルカムなんですよね。

なんかもちろんそれが引退の年齢じゃなくって
40代で仕組み作って大成功する方もいらっしゃるけど、
そういう方がまだお若い段階で
もっともっと現場のことを見ていこうとか、
新規事業でまた一から新人営業みたいになって
絶えず腹筋を鍛えておこうみたいなことになると、
同時に違う会社がまた一からスタートしていると、
こっちが萎んできてもその人の腹筋力が
まだこっちでついてるから、

10年後にスタートした会社がまた更に10年持つとか、
その時代のビジネスの形とか、
売ってる物とかが変わったとしても
その人のバイタリティーとか
その人のアイデア力っていうものが消えない限りは
売ってるものが変わったとしても
その人は続けられていくんじゃないかなって思って。
じゃ、そっか、って考えていくと、
私欠点が仕組みづくりできないことだったんだけど、

もうちょっと自分の考え方を
この欠点だなと思ってるところを直しつつ、
そういうことができないかも考えつつ、
要は自分が何故仕組みを作りたかったのかを
考えなきゃいけないなというところに陥るわけですよ。

要は、「和田さんしんどくない?」
「もっと楽したくない?」
「もっと楽してもっと好きなことができるようにしようよ」
っていう言葉に対して、
要は私の中でこれって楽したいが
あったんじゃないかなみたいなね。
いやあもう出張大変だし、物書くのも大変だし、
なんかもう誰か変わってくれないかなとか、
もうなんか講演ばかりしんどいみたいな、
多分そういうことろがあって、
要はもっと拡大したいとか
もっとおっきくしたいっていう気持ちも、
それがあって当然なんだけど、
もう一つの心理としてなんか周りからの
影響の言葉はそうだったんだなって、

じゃあなんで仕組化したいのかっていう
答えがそこに見えた時に、
「あ、それでいいのか!」
みたいなこの答えにつながって、
そうじゃなくて
もしそうやっておっきくするんだったら、
やっぱり自分が
もっともっと鍛えられるようなことをやって、
そして長くそこで働く人とか
そこでファンになってくださる人に
長くいいサービスを提供できることが
凄い大事なことなんだなっていうのを
探求の結果なんとなく自分の中で見えてきた。

なので、これ今ちょっと話長くなり、
今でもこの話20分ぐらいしてるわけなんですけど、
ま、語ればもっと長いかもしれませんが、
要はその自分ってこれができないなとか
欠点っていうものはこういうもので
他人との差異をみてそこ埋めていく、
埋めていく時にそれができてる人とか、
何故それが出来て私にできてないのとか、
自分が求めているものとか、
あと何故そうしたいのかとか、
じゃ、
ほんとにそうすることは一体何を求めているのか、
っていうことを見極めていくと、
自分がそれやるべきなのかどうかっていう
答えが見えてスカッとするわけですよね。

で結果的にそれが欠点なのかどうかっていう
答えも出てくるし、なんかそうやって
この人との感覚の違いとかっていうものを
見極めていくことによって、
何故自分がそうしたいのかが
明確に見えるっていうのが出てくるのかな
っていうふうに思いますよね。

そういうことをいろいろ考えていく時に、
今さっき
私が言葉で個体差っていう話をしましたけど、
それぞれの生まれた時の条件とか
ハンディキャップとかも含め、
そういうできるできない、
得意不得意というものに関しての個体差、
それから健康不健康とかね、
まあ病気がちとか超健康優良児みたいな個体差とか、
学歴の差とかそういういろんなものの
それぞれが持っている個体差っていうものが
今後大きく影響してくるわけですよね。

で例えば、瀬戸内寂聴さんとか、
私の知り合いの湯川れい子さんとか、
もう81、80歳ぐらいなんだけど
仕事バリバリしてるんですよ海外とか行って。
うっそー!この80歳みたいな、だから、
もうすごいお綺麗だし、
なんかこの今までの80っていう想像を
もう超越されてる人もいれば、

もう本当にもう寝たきりになって
言葉も使えないぐらいの方もいらっしゃる、
このだから年齢で区切れます?みたいな。
個体差を考えた時に、
要は
私たちが見なきゃいけないのは
何歳だからとか、
女性だから男性だからじゃなくって、
個体差の比較なんですね。

若い人から学ぼうとか、
こういうことやってる人から学ぼう
とかっていうことじゃなくって

この個人に対して自分自身が
どういう個体差を持っているのか、
要は何故この人の方が稼げるのか。

この稼いでる人と自分のその個体差だよね。
それを見極めていく。
そうすると例えば、
もう本当に個体差っていうのは
年齢がすごい
やっぱり影響するっていうか、
年をとればとるほど
個体差レベルが広がっていくんですよ。

だから、同じ年でも
例えば若く見える老けて見えるとか、
健康とかそうじゃないとか、
頭の回転とかそういう個体差が
年を取るたんびに
個体差の差が広がる感じが
凄いするんですよね。
恐ろしいぐらいの差が
できてると思いません?

だからもう65歳で定年だって言われても、
ま、60歳で定年だって言われても
全然若い人と、
もうほんとにおじいちゃん、
なんかもう定年でぐらいな人がいて。

なのでこの年齢で区切るっていうことを一切やめて、
本質、要は長期にわたっているか、
そして広域に広がってるかっていうことを
人間の中でも見極めていくと
その人が活躍している
会社生存率じゃなくって
人間生存率みたいな
その人が社会で活躍してる率というのが
もしかしたら80歳でも活躍してるのが
会社生存率と同じ
0.03%なのかもしれないけど
ここにおける個体差の会社の差
それからそこで働いてる社長の差
それからそこで生きてる私たち
この社会で生きてる
私たちの個人的な個体差って
なんなんだろうっていうのを考えながら
年を重ねていった方が
私たち
すごい幸せになるんじゃないのかなって思って。

で、だからこそ最初に
分析をするっていうこと
それから自分に欠けてる欠点を見つけて
持ってる人との比較をしてみること
そして大事なことは
継続していくっていうことに気づき、
そして継続している意味っていうのが
本質がある。

本質の意味っていうのが
広域であり長期であるっていうことを
こう分かってくると
今度自分が
なんだろう、見えてきますよね。
自分のその
こういう人みたいに生きるのはどうしたらいいか。

そこで気づくこと、
要は、私がよくセミナーに来てくださいとか、
会いに来てください
とかって言ってることなんですが

個体差って例えばじゃあ
今80歳になった湯川れい子さん。
ちょうど9月に日経新聞私の履歴書
連載がされてましたから、
ご覧になってる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はエンジン01という会の動物愛護協会で
ご一緒させていただいてまして、
今度は川島なお美さん基金っていうのがあって、
川島なお美さんのお金が500万くらい
動物愛護の方に鎧塚さんから寄付されたのもあって
記者会見とかも一緒にさせていただくんですね。

で、その湯川さんとしゃべってたら、
もうほんとにお元気っていうか、
お元気っていうのは失礼!
おばあさんお元気っていう言い方が失礼!
おばあさんじゃないもん!
で、じゃその見ていくと
やっぱりその本質なんですよね。

何がっていうと、
いろんなことに興味を持っているし、
興味を持ってチャレンジをするし、
いろんなことに問題定義を感じて
意見を言うし、
それから仕事を続けている。

長期にわたって
その人が社会に生存してる秘訣
っていうものが
そういうものだったりする。
おまけに
稼ぎ続けてるっていうのもあるんですけど、
そうなりたくない?みたいな。

じゃあ自分の人生設計をそうするには
どうしたらいいかっていうところで
セミナーに来てね
みたいな話になるんですよ。

なぜかっていうと
メルマガにも書いたように、
お金持ちは勉強家っていうのがあって、
要はそういう会に出て
みんな勉強するんですよね。
人の話を素直に聴いてメモを取って、
要は終わらないんですよ、その学びが。

じゃあみなさんの周りで
社会生存率が非常に強い方
例えば80を超えても
社会生存率が非常に強い方が
いらっしゃったら見てください、
勉強されてますから。

要は先ほど言いましたよね、
若くてもあぐらをかいてしまったら
腹筋が無くなるっていうことを伝えましたけど、
要は腹筋力がずっとあるわけ。
これ年取ると
どんどんどんどん周りの人が
いろんなことをお膳立てしてくるようになるから、
楽しちゃった段階で筋肉がなくなるわけですよね。
っていうことは
会社にしても個人にしても
やっぱりその楽をするっていうことが
実は楽なのか、
っていうことを考えていったら
もう分かると思うんですよ。

だから勉強を続けてください。
これが厳しいことのように聞こえたり、
いやいやもっとワクワクしたことだけで、
楽しいことだけでって思う方もいるかもしれないけど、
学ぶことや人の話を聴くこと、
それから人と出会うことが楽しいって思えたら
しんどいことでは全然ないですよね。
どうですか?
まだまだ知らない世界がすっごいたくさんあったら
そうやって人の話聴くのってワクワクしません?

だからワクワクすることをやればいいんだけど、
そのワクワクすることを動くっていうことに対して
要は筋力が低下してくる、要はね
いつかなんかだんだん楽をするようになったり、
まあいいやみたいなこととか
勉強しなくなってくると
脳の筋力も体力も全部筋力が低下してくると
余計走れないっていうの分かりますよね?

だから、
結局はやり続けているから走れるっていうことが、
もうみなさん当たり前で分かってるんだけど、
私たちは手抜きをしたがるし、
さぼりたがるのでさぼってる間に筋力が低下すると
この間までフルマラソンが走れた人が
3キロも走れなくなるっていう現実が待っている。

っていうことは、
社会生存率の人間としての
要は働く、稼げる、
稼いでいく生存率みたいなものが、
個体差が出るっていうのは、
当然筋力を鍛えている人が
最後まで走れるのは当たり前で、
さっさといいやいいやってなっちゃったら、
40代でも筋力が無くなれば、
会社は潰してしまうし
どこかでなんかこう、
要は動けなくなってから
気づくってことになるんだろうなぁ
っていうことをちょっと思いました。

 やっぱり、学び続けること

考えつづけること

筋肉をつけること

肝心なんだなぁ。

 

気づいてよかった。

今日も最高の1日になりますように。

第157歩 営業の力

f:id:takami1073:20180904054425j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第157歩 営業の力

 

和田裕美さんのパワースクール

2017年9月CDより

こういうCDに関しても全く原稿がないまま

何となく思ったこと話しますねということが
可能になってくるんです。

だから講演でもレジュメが無くても
人の顔を見てその気配を見て、
じゃあ今からこの話しようっていうので
90分もったりするんですよね。

これはもう全て
やっぱりね
営業の力なんですよ。
普通できなかったと思います。
なので、ヘタすると 私ね
その自分が培ってきた財産が、
営業のスキルっていうのは
財産があって、普遍的ですよね。
物ってずっと売っていくし

さらには、AIが出てきても
対面する細かいセールスに関しては
ロボットまだできないので
これから残るって言われてる
職業でもありますよね。
だからほら普遍的な営業学んじゃうと
ずっと得するんですよ。
だからヘタすると勉強しなくなるの。
もうこれで十分だから。
このスキルさえあれば話し方もできるし
陽転思考もあるし
営業クロージングも強くなるし
例えばセールスレターも書けるし
例えばウェブのコピーも作れるし
ランディングページも作れるし
何か本も書けるようになりましたとか
営業スキルから生まれるスキルが
結構無尽蔵にあるんですね。

だから、なんかやんなくてもいいんですよ。
もう十分みたいになっちゃう。
十分になってあぐらをかくことがなんかね
私一番危険だなって
ちょっと思ってるんですね。

この間、友達のオキタさんと話を、
オキタリュウイチっていう
この前メルマガに書いたんですけど、
話してる時に企業が長く持つ、
ま、個人が長く持つ、継続して売り上げが
出し続けられるっていうのは
どういうことなんだ
っていうことを言ってた時に、
会社生存率っていうのが
やっぱりありまして、
これいろんな数字があるので
どれが正しいか
ちょっと分かんないんですけど、
一般的に言われているもので
起業後5年が14.8、10年が6.3、20年が0.4、
30年になると0.021
というなんか細かい数字が
今ネットで検索すると出てくるんですね。
10,000社起業したとしたら
10年後に600社残ってるっていうことなので、
600ならまあ残ってるだろう
みたいなかんじですよね。
だから、
要はそれだけ何故なくなっていくのか、
何故続かないのかっていうことを
よく考えていかなきゃいけないなみたいな話を
彼もコンサルタントをやってますから
話をしていたわけですね。
自分の、私自身のね 欠けてるところを
しゃべってて思うことっていうのは、
私ずっとピンでやってるの
みなさん分かると思うんですよ。
もうほんと芸人みたいなもんで

例えば普通、会社っていうのは
自分で創業期一生懸命頑張った後
最終的に仕組み化にもってって
それで自分が遊んでても
お金が入る仕組みに作っていくのが
正しい企業の在り方、基本はね。
あり方なんですけど

私、仕組み化っていうことを
何回も起業してから
考えてやろうとしてるんですよ。
もうなんか
もういろんなもの作ってとか、
いろいろやろうとしてるんですけど
多分、
なんかじゃあ楽したいのか
みたいな話に
なってくるんですね。

究極のところ自分が求めてないものって
結果的にできないんですけど、
周りの人に
もう何度も何度も
言われたことなんですけど、
自分のやりたいこととか
自分が企画したいこととかが
イデアとかが
続々と出てきたりとかすると
仕組みどころではなくなってしまうんですね。

これって人間のタイプであって
自分の長所の部分もあれば
やっぱり
会社存続という意味では
すごい大いなる欠点だな
というのを
自分自身で思っているんですね。

それが私の空っぽのグラスの入ってる
分量が少ないグラスだと私は思ってるんです。

それで、
なんかどうしたらいいのかな
みたいな感じで相談のった時に、
結局解決しなかったんですよ。
で、それは
私が欠点を知って分析をまず、
要は自分と相手とは何が違うのか
仕組みづくりが上手な人と
要はピンでやるのが上手な人と
いたとして
仕組みづくりの方が会社としては
大きくなるわけだからいいなとか
私なんかこうやって
一生懸命一人でしゃべってですよ
ポッドキャストもやってですよ
講演も一人でこう全国回って
なんか「ああしんどいしんどい」
とかって言ってるのからしたら
「いいな」って思うじゃない?

いいなって思うから、
「いいな、○○さんいいないいな」
とかって言いながら
まあ一番最初に話した差異は
何なのかっていうことを
いいなっていうぐらいだったら
何故かっていうのを
やっぱり自分で欠けてるとこを
知らなきゃいけないと思って、
自分が営業スキルにあぐらをかかないで
新しいスキルを身に着けようっていうことで
そうやって友達に聞きに行ったりとかする。

で、結局その聞きに行った時に
存続率の話とかになって、
大事なことって、
仕組み化よりも
継続することじゃないのっていう話に
実は、その、私がいろんなことで
仕組み化の話を聞いたりとかして
「あ、今度やってみようかな」って思って
いろいろ話を聞いていた矢先に
友達のオキタリュウイチさんから、
「いや、仕組み化よりも継続じゃないの」
みたいな話になって、
「継続か」ってそれで30年続くのは
どれぐらいかみたいな話になったんですけど

その継続するには
二つの条件があるって言ってて、
その条件が一つ目が広域。
例えば、千葉だけで有名とか、
千葉だけで食べられてるけど
群馬の人は全く知らないとか、
福岡の人には全く関係ないとか、
広がってる場所が狭いものってありますよね。
狭いとやっぱり本質性から欠けるっていうんですね。
本質、物事の継続していく本質性というものが
やっぱり多くの、どこの、
例えばその地域で地震になったり、
その地域がダメになったら消えてしまうから
存続ができなくなるじゃないですか。

要は、隣の地域や違う地域や海外にまで
広がってるっていうのは
それだけ本質度が高い、
本質度が高いものが継続できるということで
まず広域であるかどうかということと
長期であるかどうか。

要は長くその一瞬だけで
一発屋みたいな感じの人達って
一瞬は広域にいくかもしれないけど
次の翌年にはいなかったみたいな
長期間のものじゃないものも本質性に欠けて、
要は本質性が高いものほど継続力がアップするから
要は広域と長期を目指していった方がいい。

だから私が求めてる仕組みっていうよりも
自分のスキルとかそういうものが
そういうふうなスタイルに持っていけるのって
いいんじゃないのっていう話をしてたんですね。

そうしたら、仕組みがいいか悪いか
っていうことの話もそうなんだけど、
この仕組み化のことも
30年仕組みを作っても、
仕組みを作ったとしても
20年で0.3%の数字ですよね。
要は仕組みを作っても
10年間で6%の数字とは何?
って感じじゃない?
なんか企業として
それだけ形ができたにもかかわらず
何故って思うじゃない?
ピンでやってて私が死んだら終わりみたいな
話じゃなくってよ。
仕組みをそれだけ作っていても
それが消えて行ってるっていうのが事実じゃない?

私の中では仕組みさえ作れば
永遠に続くんじゃないかっていう
なんかこう夢物語みたいな
妄想があったわけ。
分かる?
でもこれが、なんか、
「あれ?そういえば
 その数字を見ている限り、
 その続かなかったのは
 本質とか広域じゃなかったのか」
みたいな。

これが研究ですよね。
ここでいわゆるあぐらみたいな
さっきのことが出てくるんですけど、
例えば、私が仕組み化して
講演でもしゃべらなくなったり、
本も書かなくなったり、
営業セミナーに
立たなくなったりするとするでしょ?
要はもうゴルフ行ってますみたいな、
ちょっとヨット乗りに行ってます、
みんなもう働いてくれてるからみたいな、
まあちょっと悠々自適な社長とかに
なったりするじゃない?
そんな社長いないと思うけど、
まあ要は、現場に出ないってことですよね。

要は、会議室にいて数字の資料見ながら
いろいろ指示をする
要は、、現場で直接お客さんと
関わることがなくなっていくような
それぐらいの要は
仕組みな感じじゃないですか。
そうなった時の
その衰退の一歩みたいなものがあって、
それはその続かない
本質から抜けてしまうってことなんですけど、
要は筋肉が衰えるみたいなんですね。

今までずっと走ってた人間が走らなくなったら
当然筋肉衰えますし、
毎日腹筋してた人が急に楽して
腹筋しなくなるんですよね。
そうすると腹筋が無くなってくるっていう
人間の当たり前の機能が影響している
っていう話をしたわけですね。
で、ああなるほど って、なって、
すべてはそうじゃないかもしれない、
仕組みが上手でずっと続けられる人が
いるかもしれないけど、
なんとなくその現場感覚を失ったり
そのついつい楽になってしまったことで
なんとなく
任せることが素晴らしいってなって
現場を見ようとしなかった時の
能力の低下みたいなものに
仕組みを作って気が付かないと
結局はDNAがコピーされて
コピーされてコピーされて、
何回も何回も同じ紙で
コピーしてると薄くなりますよね。

あれと同じような状況が
3年後5年後って薄くなってきて、
上の方は筋肉低下をしていると。
筋肉低下をしてるから影響力が
少なくなっている状態でも
末端の方にはその思いっていうものは薄く
何回も何回もコピーした薄い文字しか
伝わってないっていうことは、
それが本質から外れていく
ってことなんじゃないのか

創業の時の
その素晴らしい気持ちや
素晴らしいものが
何となくずれてくる瞬間
っていうものがあって、
そこから
もしかしたら継続力の弱さ
みたいなものにきてしまう

だから二代目三代目で
ダメになるとかっていうのも
やっぱりその、じゃあ
おじいさんおばあさんになっても
現場に出てください
かどうかなんですけど、
頭が元気な限りいいじゃんみたいな。

 営業の力って、すごいですよね。

自分の力を高めよう

もっと腹筋をし続けたい

そう気づきました。

今日も素晴らしい1日になりますように。

第156歩 真似してみよう

f:id:takami1073:20180902215403j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第156歩 真似してみよう

 

和田裕美さんの営業手帳より

第36週 9/3(月)
「真似してみよう」のweek


誰かと自分を比べて

「うらやましいなぁ」

と思うことが

あるかもしれませんが

 

どんなに

うらやましがっても、

何も得るものはありません。


でも

「真似してみよう」

と思うのなら、

事態はガラリと変わります。


自分との違いを見つけ

自分の個性を知り

あたらしいソフトを

インストールするように

確実に

バージョンアップできるのです。

そうですよね。

真似してみようと思います。

 

相手をよく観察して

自分との違い

自分に足りないものを

探し、見つけたら

自分のコップに

毎日少しずつ足していきます

 

自分のよさ

自分の核になる部分を大事にして

ぶれずに

 

相手の素晴らしさを

インストールする

を心がけていきます。

 

今は、まだ

蕾のコスモスも

相手のよさを真似し続け

太陽の温かさ

風のささやき

雨の恵み

いろいろなことを肥やしにして

花を咲かせます。

 

気づいてよかった

今日も素晴らしい1日になりますように。

第155歩 9月2日

f:id:takami1073:20180902212310j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第155歩 9月2日

 

20年前の今日

私は、母になりました。

今朝、長男から

「おかあさん、産んでくれて有難う」

そう言ってもらえました。

 

長男が成人になるまで

ほんとうに

いろいろなことがありました。

 

でも、今

家族全員にこにこ笑って

食卓を囲むことができる

ほんとうに

幸せ。

 

テントウムシ(天道虫・紅娘)

和名の由来は、

太陽に向かって飛んでいくことから

太陽神の天道からとられた。

(Wikipediaより)

 

これからも

子ども達も

私も

テントウムシのように

太陽に向かって歩んでいきたい

 

何かあったとき

失敗したときは

よかった探し」して

気持ちを切り替えて

顔をあげて

太陽のように

明るい方を向いて

一歩ずつ歩いていきます

 

気づいてよかった

今日も素晴らしい1日になりますように。

第154歩 9月

f:id:takami1073:20180902202313j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第154歩 9月

 

今日から9月

和田裕美さんの営業手帳より

9月の言葉
悔しい思いをしたのなら、
あとは自分を磨くだけ。

できないこと

力不足なこと

たくさんありますが

自分を磨くだけ

やるだけ、ですよね。

 

その言葉に背中を押されて

新しい一歩を踏み出します。

 

『火中の栗を拾う』

ことになりました。

9月より

隣の課の職員の席に

私が移動。

席替えです。

(その職員、課長の早いペースに

 ついていかれず心身症に・・・)

私が代打。

バッターボックスに立つことに

なりました。

 

『火中の栗を拾う』

の意味、調べてみました。

猿におだてられた猫が

いろりの中の栗を拾って

大やけどをしたという寓話から。

自分の利益にならないのに、

他人のために危険を冒すたとえ。

 

上記の

猫のように

大やけどにならないよう

気持ちを切り替えます。

 

いいタイミングで

和田裕美さんの9月の言葉。

自分を磨くチャンスととらえ

新しい一歩

新しい一日を過ごします

 

気づいてよかった

今日も素晴らしい1日になりますように