第173歩 考えるための道具

f:id:takami1073:20180920051011j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。
おはようございます。

第173歩 考えるための道具

今日は、なんと!地元に
あの、加藤昌治さんをお迎えして
1日研修を行います。

8月7日に加藤さんのセミナーがあると
わかり、東京でのセミナーに参加。
そのセミナー当日
直接、加藤さんに講師依頼をしたところ
快諾いただけたのです。

今からワクワクがとまりません。
あ~楽しみ。
すごくワクワクします。

イデアって、
ごく限られた人、直感型
ヒラメキ型の人にしか
浮かばないもの
って、思ってました。
そう思って、
勝手にちょっと
諦めていたところがありました。

でも、
今日の研修の講師 加藤昌治さんの言葉に
救われました。

違うそうです!
スポーツなんですって。
イデア出すためには、
その筋肉を鍛える必要があるそうです。
「筋トレ」ですね。
日々、考えるクセをつける。

一番いいのが
「いつものところで いつもの」を
やめる。
自分が見たこと、体験したことからし
イデアは、うまれないので
新しい体験をどう増やすか。

そして、
イデア出しのヒントも
たくさんいただけます。
「考えるための道具」
こんな風にこの道具を使うと
イデア出やすいって
分かりやすく
研修生60名と
考具を使ったアイディア出しの
ワークショップを行います。

加藤昌治さんを
地元にお呼びするきっかけは
7月
新たな研修のプログラムを考え中。


うんうん唸っていても新たなことは
なかなか生まれません。
ワクワクするような新しい考えが
パッと浮かべばいいのに。
アイディア溢れる企画型の人に
なれたら。

ずっと、そう思っていました。
そんなときに
ふとPodcastで聴いた低い声
加藤昌治さん

夜営業している畳屋さんの話
居酒屋でふと尋ねた
「わたし畳屋なんですけど、
 この畳そろそろ変えた方が・・・」
「畳変えたいけれど、
 お店を休みにできない」
「なら、夜、畳の交換しましょうか」
夜営業するという発想
素晴らしいですよね!
居酒屋さんも畳を新しくできて大喜び
そして、
畳屋さんは、何倍もの売り上げ!

視点をずらすと、
新たなものが見えてくる
新たなコトが始まる

f:id:takami1073:20180807053454j:plain

「考具」読んでみました。
面白い!
ワクワクします


この本読んでいると
ワクワク感がとまりません。
ワクワクって
喜怒哀楽の「喜」にあたり
最もエネルギーが大きいそうです。
「楽」の楽しむ気持ち
ワクワクする気持ち
が大切なんですね。
自分自身から
どんどんパワーが出てくるのを
感じます。
うふふ
笑いがとまりません

本文に
アイディアに溢れる人たちと
そうでない人たち、
違いは意識しているかどうか
の1点。
とありました。
アイディアのヒントになるものを
探しているかどうか?
キョロキョロしているかどうか?
が肝心なんですね。

ワクワクした気持ちで
学んできます。
「私は朝職場に着く前になぜか
 アイディアが10個見つかってしまう人」
このゴールイメージに向かって

今日も素晴らしい1日になりますように。

第172歩 Happiness

f:id:takami1073:20180917160245j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第172歩 Happiness

 

東京の友人から

東京ディズニーランドのおみやげとともに

届いたポストカード。

深いぃ~。

 

子どもに

「この意味って

『幸せは、自分の心が決める』

 で、いいと思う?」

と聞いてみた。

「stateは、状態って意味だよ」

「じゃあ、訳してみて」

「幸せは、心の状態」

「もっと、元気でる訳にしてよぉ」

「英語つかう仕事したいんなら

 まず、日本のこと知って

 日本の人が喜ぶ表現

 みんなの心もつかんで欲しいっ」

(ちょっと、うるさい私。そして、うるさがられる)

 

昨日、ブログに「ねむりひめ」のこと

書きましたら、すごい反響・・・。

大勢の方からご心配をいただきまして

恐縮しています。

おかげさまで、

だんだんに楽になってきています。

体調も、もう大丈夫です。

ありがとうございます。

今朝もらくらく4時起きしてます(笑)

 

まだ本調子ではありませんが

「絶好調」と自分に言い聞かせています。

みなさん、有難うございます。

 

和田裕美さんの本

『いいことだけが「今」から起きるももいろ

 波長の身に付け方』(ポプラ社)より

「私なんか・・・」

 と自己否定していては

いつまでたっても運気が上がりません。

試しに

「私と一緒にいる人はみんな幸せになります」

と言ってみてください。


言っているうちに

「ひだまり力」が身につきます。

これはけっして傲慢じゃなく

相手を幸せにしたいという思いやりの行為です。

p55

今の私にできること

今日のミッションは

にこにこして「私と一緒にいる人はみんな幸せ」

そう言い続けてみます。

「ひだまり力」身につけたい!

 

気づいてよかった

今日も最高の1日になりますように。

第171歩 幸せの形

f:id:takami1073:20180831055842j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第171歩 幸せの形

 

和田裕美さんの本より

「ママはなぁ、
 失敗をして
 いろいろ学ぶほうが、
 いい方法を
 自分で見つける人になれる
 と思うんや。
 幸せの形は一つじゃないやろ?」


私は
あっけにとられてママを見た。


このどうしようもない母は
どうしようもない人生を
生かそうとしている。


それは、私とお姉ちゃんを
投げ倒すくらいの迫力があった。

『ママの人生」p110

寝てばかりの母(私のこと)

仕事にかろうじて行くけれど

ごはんの用意は、なんとかこなすけれど

家のこと

他のことができないまま日が過ぎていく。

 

主人も子ども達も、それぞれ

私が楽になるように

自分で考え、自分で動いてくれる。

 

すごい!

いつの間にか

生きる力が

ものすごく ついている。

 

生きる力つけて欲しいと

保育園児(2才児)のときから

おままごとではなく

お勝手(キッチン)で

包丁を持たせ

みそ汁を一緒に作り

天ぷらを揚げてきた

台所育児が実っています。

 

でも、

こうも何もできない日々が続く母を

どうしようもない日々を

このママのように

人生を生かそうとしてみる。

 

子どもたち

失敗して

いろいろ学んで

いい方法を自分で

見つける人になって欲しい

 

いつも信じてる

 

今日も素晴らしい1日になりますように

第170歩 心が緩む

f:id:takami1073:20180902222545j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第170歩 心が緩む

 

和田裕美さんの営業手帳より

第38週 9/17(月)

心は身体に連動するweek
心配事や悩みに
心が捕らわれているときは、
「動き」を入れてみてください。
走る、歩く、掃除をするなど、
どんどん身体を動かしてください。
そうしたら、
どんどん気が晴れていきます。
心配事も悩みも
消えていないのですが、
心は身体と連動しているので、
動きを入れると
ストレッチのように
心が伸びて緩むのです。
そして余裕が生まれるのです。

もっと心が伸びて

もっと心が緩むように

ゆったり身体を動かしながら

もっと楽になるようにと

祈りをこめて

深呼吸

ふ~~

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第169歩 運は上がって 当たり前

f:id:takami1073:20180917091034j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第169歩 運は上がって 当たり前

 

実は、ずっと体調を壊し

「ねむりひめ」

布団から出れず

ずっと寝続けている状態。

 

本当につらいと

その渦中にいるときって

人に言えないものなんですね...

 

おかげさまで

やっと、少し楽になってきました。

明日一日ゆっくりすれば

9/18~仕事に行けると思います。

 

私をずっと支えてくれていた言葉

運は上がって当たり前! 


太陽を見上げて生きるように


人はできているんです


「運をつくる授業」p76

もう大丈夫。

太陽を見上げて生きていきます

 

今日もいい日になりますように。

第168歩 一点の光

f:id:takami1073:20180917081559j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第168歩 一点の光

 

事実のなかには必ずなにかの光、

つまり

「よかったと思えること」

があります。

目の前にある事実の中から

その一点の光を

見つけることができる

思考パターンが陽転思考です。


どんな状況に陥っても、

落ち込んで泣いてもいいので、

できるだけ早く切り替えて、

未来に向かって歩いていこう

という考え方です。


「陽転」コミニュケーションp46

 「よかった」を探して

できるだけ早く切り替えて

未来へ向かって歩いていきたい

本当に、そう思っています。

 

何があっても

まずは

「よかった」と口にして

よかった理由を探してみます。

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第167歩 自分の役割

f:id:takami1073:20180902200447j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第167歩 自分の役割

 

家の廊下にある

カレンダーより 

「自分の役割を自覚した
 ときにだけ幸福になれる」
サン・テグジュペリ

【解説】
子供から大人まで、
広く愛される不朽の名作童話
星の王子さま」の作者、
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
の言葉。


全文は「ぼくたちは、
たとえどんな小さなものであろうと、
自分の役割を自覚したときにだけ、
幸福になれる」


働き盛りの大人のほとんどは
自分の役割を持ち、
組織や家族から必要とされ、
充実した日々を
過ごしていることだろう。


きっと、
幼い子どもや
一線から退いた高齢者も、
自分の役割を自覚することで、
もっと幸福になれる。


子どもやお年寄りの目に
輝きがないなと感じたら、
なんでもいい、
自分だけの役割を
自覚できるように
導いてあげてはいかがだろうか。

そっか。

同居の義母(88才.認知症)にも

なにか役割を自覚できるように

考えた方がいいんですよね。

 

子ども達の役割

毎朝の仕事(手伝い)は

きちんと決まっています。

お風呂掃除と

洗濯物干し。

主人は、畑仕事と玄関はき

私が交通事故にあったときから

毎朝やってくれるようになって。

本当に感謝しています。

 

私自身にできること

満面の笑顔で

「ありがとう」

「助かってる」と伝えること

 

とにかく

日々、生かされていることに

感謝しています。

 

今日も素晴らしい1日になりますように。