第196歩 食べたもので出来ている

f:id:takami1073:20181013063201j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第196歩 食べたもので出来ている

 

10/11-12人間ドック

おかげさまで

内科の医師より「心配なところありません」

「問題なし」

「血液の結果も良好。胃もキレイ」

「こんなに何もない人は珍しいですよ」

と言われました。

 

びっくり

「先生、毎年、人間ドックではいい結果ですが、

 土日っていうと寝てしまうんです」

と話すと

「それが、ムチウチです」

と言われました。

「内科的には、問題なし」

「頸椎捻挫(けいついねんざ)には、筋トレ

 筋肉をつけること」

 

そして

保健婦の問診や

栄養士の栄養指導では

「人は、食べたもので出来ている

 どう食べるか、いつ食べるかが大事」

と教えていただきました。

野菜1日に350g、

緑黄色野菜も手のひらにのせる位

意識して、野菜をたくさん食べてること

塩分控えめにして

身体を動かすことが大切なんだなぁ

と痛感しています。

 

おかげさまで

昨日、胃カメラ

人生初って言ってもいいくらい

痛くなく、スルスル入り

本当にうまくいきました。

山本先生、有難うございました。

 

深呼吸して、力を抜くこと

「私は◯◯は得意です」

魔法の言葉、効きめ実感しました。

今日も使ってみます♪

あー幸せ

気づいてよかった

 

今日も素晴らしい1日になりますように

 

第195歩 魔法をかける

f:id:takami1073:20180831055013j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第195歩 魔法をかける

 

和田裕美さんの本より

自分に自分で魔法をかけるのです。

 

「◯◯には自信があります」と
日々言えるようにするのです。

 

そうやって
「自信がある」
という言葉を
自分で使ってあげることで


実際に自信のある人になれるし、
自信を持って
いい人になれるのです。


『女性のための一生折れない自信の作り方』p14

人間ドック2日め

私は「胃カメラには自信があります」

って、昨晩から言い続けました。

 

自分で自分に魔法をかけています。

もう大丈夫。

どうか

かみさま

力を貸してください。

胃カメラ無事に終わって

ホッとしている私を想像して

もう一度

自分で自分に魔法かけます。

 

昨日から1泊2日人間ドック

泊まりは、温泉旅館。

豪華でした。

f:id:takami1073:20181011203402p:plain

1人でゆったり和室使用。

ゆっくりお湯に浸かって

f:id:takami1073:20181011203811p:plain

本当に最高の時間を過ごすことができました。

こんなにゆっくりしたのは、久しぶりです。

 

病院改修し、新たな建物になったのですが

人間ドックの1泊の方達が泊まる

ドック棟を作らず、

送迎バスで15分

温泉旅館の宿泊に変わりました。

 

18:30〜夕食

f:id:takami1073:20181011204703j:plain

美味しい食事、感激しました。

今日明日と一緒に検査を受けている

1泊人間ドックの6名(定員:初めて会った人)で

お膳を囲みます。

どこか遠くへ小旅行してるような

魔法にかかったような

不思議な感覚でした。

 

上げ膳据え膳で食事ができて

自分1人だけで

ゆっくりと気ままに過ごして

贅沢を満喫しました。

今月1番のご褒美の時間。

 

19:15夕飯食べ終わったのですが

こんなに食べて

お腹も膨れて、

明朝の胃カメラまでに

すべて消化するのでしようか

 

昨晩は、消化を助けようと

エレベーターを使わず階段で

5階屋上露天風呂に行きました。

 

今朝も

階段で5階屋上露天風呂に行き

朝湯をいただきました。

 

お湯に浸かって

ふ〜〜と大きく息を吐きます。

「あ〜幸せ」と声に出してみました。

「あー有難い」

家族と職場への感謝の心で満たされました。

 

一瞬で幸せな気持ちになる魔法をかけて

もう一度

「私は胃カメラには自信があります」

そう言い切って

前を向いてのぞみます。

 

行ってきます!

今日も素晴らしい1日になりますように

第194歩 人間ドック

f:id:takami1073:20181011051725j:plain 

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第194歩 人間ドック

 

今日明日と1泊2日の人間ドックです。

朝、出がけに問診表を書いています。

年々、調べる項目が増えて

問診表を書くのも

ちょっぴり大変

かなりの量です。

 

今年は、脳ドックも受診

オプションとして

胃カメラ(経鼻)

胸部CT検査

腹部超音波

動脈硬化検査

子宮がん検査

マンモグラフィ

心臓病リスクマーカー

 

あと

通常行われる検査も含めて

今日(10/11初日の流れ)は

8:00受付・採尿

外科診察(乳房オプション)

採血

心電図・聴力

腹部超音波

問診・血圧・腹囲測定

身体測定(身長.体重.体脂肪率.視力)

肺活量・眼圧検査

糖負荷試験

内科診察

眼科診察

婦人科診察

動脈硬化検査

胸部CT検査

口腔外科診察

脳ドック

マンモグラフィ

 

書いていて、びっくり

本当にたくさんの検査を行います。

こんなにたくさんの検査

されたこと、ありますか。

 

これらは、すべて職場負担。

決まった年には、脳ドック受診も。

すごいサービス(!)

有難いですよね。

費用も高額です。

 
でも

実は、検査って苦手。

「もう検査したくない!

 具合悪くていいから。」

なんて、

ばちあたりなこと

言ってしまったことも。

でも、本当に有難い。

感謝して、受診します。

 

職場の福利厚生ということと

この病院はグループ関連施設でもあるので

県下の病院を応援する意味をこめて

職員全員受診となっています。

 

県下に10か所ある病院のなかから

職員が選んで受診します。

私は、ずっと同じ病院で

過去の人間ドックの結果も

データで残っているので心強いです。

 

週末、ねむりひめの私ですが

人間ドックの結果は、

ずっといいんです。

不思議です。

頭痛と嘔吐は脳からきているかも

なんて、言われて

脳ドックも10年前に受診しましたが

問題なし。

 

人間ドックの検査のなかで

一番苦手なのは

胃カメラです。

数年前から

経鼻にしてもらったのですが

何ごとも力を抜くのが大事だなぁと

いつも痛感しています。

 

ふぅ~~と深呼吸

大きく力を抜いていくと

胃カメラも入りやすくなります。

こちらが力を抜くと

入りやすくなる

 

会話も一緒だなぁ

こちらが話してばかりだと

相手は話しにくくなる...

こちらに余裕、余白があると

相手は、気楽になり

少し話してみよう

という気になるそうです。

そのうち、気持ちよくなり

だんだん乗ってくれて

気分よく

たくさん話してくれる

それも力を入れて!

 

今、和田裕美さんの

コミュニケーションのCD

をずっとずっと聞いているので

どう伝えるか

どう話すか

いつも考えてしまっています(笑)

特に

今は、力をどう抜くか

「空気抜きトーク」を意識しています。

 

気づいてよかった

今日も最高の1日になりますように。

第193歩 食と農

f:id:takami1073:20181010062951j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第193歩 食と農

 

今日、「食の検定・食農3級」を受験します。

職場で、みんなで受けようと盛り上がり、

16名で挑戦します。

 

試験会場(東京)へ出かけなくても

人数が集まると、

団体受験として、本県の会場での受験できます。

 

昨年、受験したかったのですが。

残念ながら、

受けようと思った12月に調べてみると

受験終了していました。

 

みんなに声をかけて実現しました。

楽しみ!

f:id:takami1073:20181010063213j:plain

3級では、農作物に関する基本的な事項を出題します。
日本人と農作物の歴史にはじまり、農作物の特性、流通や表示、米をはじめとした穀類、大豆をはじめとした豆類、そして野菜と果物の、それぞれの種類や特徴、栄養価、栽培など消費生活を送る上で基礎的な事項を取り上げます。

検定対象エリアの地域農作物の話題も盛り込みます。

また、からだの仕組みや栄養素の関わり、2005年に施行した「食育基本法」やその背景となる現代日本の食生活など、食にまつわる基本事項も対象です。

 

【食の検定 公式WEBサイト】日本の「食と農」を正しく学ぶ、食育応援プログラム

分かりやすく

よくまとまっているテキストで

農業のこと、食べるということ、

栄養素、農産物のこと

食育についても学ぶことができました。

試験は、90分。

マークシート方式

各設問ごとに4つの選択肢があります。

100問。80点以上で合格。

 

過去問を見直し、

クールに

試験にのぞみたいと思います。

 

今日も最高の1日になりますように。

第192歩 脱穀

f:id:takami1073:20181010054512j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第192歩 脱穀

 

10月8日(月・祝)脱穀を行いました。

天気に恵まれ、

おかげさまで

無事、脱穀終了しました。

f:id:takami1073:20181010054725j:plain

稲刈りから2週間

天日にほされて

軽くなった稲束

f:id:takami1073:20181010064945j:plain

 

干してあった稲束を

はぜ棒から外し

脱穀機の台に乗せた後

機械にゆっくり入れていきます。

f:id:takami1073:20181010065800j:plain

藁(わら)と籾(もみ)にわけていきます。

f:id:takami1073:20181010070213j:plain

主人と子供たちのおかげで

脱穀、終わって

ほっとしています。

 

私は、あまり作業しなかったのですが

こんなにも筋肉痛

身体ガチガチです。

 

今朝は、遠くまで出張

6:00出発

 

行ってきます

今日も素晴らしい1日になりますように。

第191歩 繰り返し続ける

f:id:takami1073:20181007221511j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第191歩 繰り返し続ける

 

和田裕美さんの手帳より

第41週 10/8

■「手っ取り早い方法はない」WEEK

「その道のプロ」

と呼ばれる人たちは、

いったいどれくらいその道を

歩き続けたのでしょうか?


それぞれ「道」は

違うので一概には言えませんが、

繰り返し練習して、

挫折もして、

それでも続けた結果だと

いうことは明白です。

「手っ取り早い方法はないの?」

と思ってしまいますが、

やっぱり

「繰り返し続ける」以外に

自分の道って開けないのです。

そうですよね。

自分で、決めて

自分で、行動する

それも

繰り返し続ける

しか

ないですよね。

 

「手習いは、坂に車を押すごとし」

小学生の頃、書き初めで

書いたのを思い出しました。

休まず続けると

坂の上にも行けるけれど

休んでしまうと

一気に

坂の下まで落ちてしまう。

 

車がついているだけに

休むと

加速して

一気に「下」まで。

そう先生に教わったことを

思い出しました。

 

休まず続けてみます。

気づいてよかった

 

今日も最高の1日になりますように。

第190歩 けじめ

f:id:takami1073:20181007064351j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます

 

第190歩 けじめ

 

昨日は、娘の歯科医

歯の矯正のチェックの日でした。

 

この子はお腹の中にいる時から指をしゃぶっていて

(エコーで確認)

生まれてからもずっと指をしゃぶり続けていました。

 

指しゃぶりをやめ、本人がその気になったので

やっと、この春

歯の矯正スタートとなりました。

 

指しゃぶりが長かったので

親指1本が入るスペースが空くように

下の歯が奥に入り

上の歯が前に出てしまっている状態です。


春、一番初めの先生の話

「2つの方法

 1.上下の矯正 500,000円

 2.マウスピース 数万円

 どちらを選ぶ?」

そう聞かれて、娘は

銀色の針金を歯につけない2を選びました。

 

マウスピースは、透明無色

下の歯を前に、上の歯を後ろにするように

型をとり、本人用に作ってもらいました。

家にいる間は、極力、はめて過ごす

と約束しました。

 

はじめの1週間は

「治ってきている」と高評価。

 

次は1ケ月後

そう言われたチェックの日

「うちで入れてたかな?」

と先生に尋ねられるほど、変化なし

「寝ている時だけでなく、家にいる間は入れてて」

「はい!」といい返事

 

では、3ケ月後 

昨日は、そのチェックの日

マウスピースをきっちり入れていないため

先生に「変化ありませんね」

と言われたようです。

診察台に私も呼ばれ

「おかあさん、どうしますか」

本人に

「どう思ってる?」と確認すると

「申し訳なく思ってる」

 

では、「どうする?矯正する?」

頭を上下に動かしていました。

50万円の矯正スタートです。

 

家に帰って

夕食時

「みんなに報告して」と、うながすけれど

「これ、きちんと入れてないから矯正になった」

とだけ 小さな声で話し

「ごちそうさま」と席を立つ娘

 

娘を追いかけるように

「治す気あるの?」と姉

「50万円って決めて、来たんだろ

 なに今さら言ってるんだ?」と主人。

「なにも言わないんだよ」と私が話すと

 

「ちょっと来い」と主人

主人の声にはきっちり反応し

主人の席の横に立つ娘。

 

「春、先生から2つ提案あり

 矯正50万円か、マウスピースか

 どちらを選ぶかって聞かれて、

 マウスピース選んだんだよね。

 でも、今日チェックの日で

 まったく入れてないでしょって

 先生に言われたんだよね

 どう思ってる?」と私

 

主人から

「いいか。

 やるって自分で決めたんだろ

 やれなかったら、なんて言うんだ?

 「ごめんなさい」だろ。

 これからも

 こういうことはたくさんある。

 やれると思っててもできなかったら

 周りの人にごめんなさいって謝って

 〇〇してくださいって言わないとな」

 

泣きながら娘

「ごめんなさい。できませんでした。

 50万円かけて矯正にしてください」

 

『けじめ』つきました。

昨日は、歯科医の送迎時の車中でも

何も言わず、ずっと黙ったままの娘。

悪いと思ってはいたようですが・・・。

 

でも、やっぱり「けじめ」って

大事ですよね。

言葉や態度で

きちんと表すことって、大事ですよね。

 

主人のよけいなこと言わない

的確な言葉づかい

見習いたいって思いました。

 

きづいてよかった

今日も最高の1日になりますように