第171歩 幸せの形

f:id:takami1073:20180831055842j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第171歩 幸せの形

 

和田裕美さんの本より

「ママはなぁ、
 失敗をして
 いろいろ学ぶほうが、
 いい方法を
 自分で見つける人になれる
 と思うんや。
 幸せの形は一つじゃないやろ?」


私は
あっけにとられてママを見た。


このどうしようもない母は
どうしようもない人生を
生かそうとしている。


それは、私とお姉ちゃんを
投げ倒すくらいの迫力があった。

『ママの人生」p110

寝てばかりの母(私のこと)

仕事にかろうじて行くけれど

ごはんの用意は、なんとかこなすけれど

家のこと

他のことができないまま日が過ぎていく。

 

主人も子ども達も、それぞれ

私が楽になるように

自分で考え、自分で動いてくれる。

 

すごい!

いつの間にか

生きる力が

ものすごく ついている。

 

生きる力つけて欲しいと

保育園児(2才児)のときから

おままごとではなく

お勝手(キッチン)で

包丁を持たせ

みそ汁を一緒に作り

天ぷらを揚げてきた

台所育児が実っています。

 

でも、

こうも何もできない日々が続く母を

どうしようもない日々を

このママのように

人生を生かそうとしてみる。

 

子どもたち

失敗して

いろいろ学んで

いい方法を自分で

見つける人になって欲しい

 

いつも信じてる

 

今日も素晴らしい1日になりますように

第170歩 心が緩む

f:id:takami1073:20180902222545j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第170歩 心が緩む

 

和田裕美さんの営業手帳より

第38週 9/17(月)

心は身体に連動するweek
心配事や悩みに
心が捕らわれているときは、
「動き」を入れてみてください。
走る、歩く、掃除をするなど、
どんどん身体を動かしてください。
そうしたら、
どんどん気が晴れていきます。
心配事も悩みも
消えていないのですが、
心は身体と連動しているので、
動きを入れると
ストレッチのように
心が伸びて緩むのです。
そして余裕が生まれるのです。

もっと心が伸びて

もっと心が緩むように

ゆったり身体を動かしながら

もっと楽になるようにと

祈りをこめて

深呼吸

ふ~~

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第169歩 運は上がって 当たり前

f:id:takami1073:20180917091034j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第169歩 運は上がって 当たり前

 

実は、ずっと体調を壊し

「ねむりひめ」

布団から出れず

ずっと寝続けている状態。

 

本当につらいと

その渦中にいるときって

人に言えないものなんですね...

 

おかげさまで

やっと、少し楽になってきました。

明日一日ゆっくりすれば

9/18~仕事に行けると思います。

 

私をずっと支えてくれていた言葉

運は上がって当たり前! 


太陽を見上げて生きるように


人はできているんです


「運をつくる授業」p76

もう大丈夫。

太陽を見上げて生きていきます

 

今日もいい日になりますように。

第168歩 一点の光

f:id:takami1073:20180917081559j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第168歩 一点の光

 

事実のなかには必ずなにかの光、

つまり

「よかったと思えること」

があります。

目の前にある事実の中から

その一点の光を

見つけることができる

思考パターンが陽転思考です。


どんな状況に陥っても、

落ち込んで泣いてもいいので、

できるだけ早く切り替えて、

未来に向かって歩いていこう

という考え方です。


「陽転」コミニュケーションp46

 「よかった」を探して

できるだけ早く切り替えて

未来へ向かって歩いていきたい

本当に、そう思っています。

 

何があっても

まずは

「よかった」と口にして

よかった理由を探してみます。

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第167歩 自分の役割

f:id:takami1073:20180902200447j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第167歩 自分の役割

 

家の廊下にある

カレンダーより 

「自分の役割を自覚した
 ときにだけ幸福になれる」
サン・テグジュペリ

【解説】
子供から大人まで、
広く愛される不朽の名作童話
星の王子さま」の作者、
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
の言葉。


全文は「ぼくたちは、
たとえどんな小さなものであろうと、
自分の役割を自覚したときにだけ、
幸福になれる」


働き盛りの大人のほとんどは
自分の役割を持ち、
組織や家族から必要とされ、
充実した日々を
過ごしていることだろう。


きっと、
幼い子どもや
一線から退いた高齢者も、
自分の役割を自覚することで、
もっと幸福になれる。


子どもやお年寄りの目に
輝きがないなと感じたら、
なんでもいい、
自分だけの役割を
自覚できるように
導いてあげてはいかがだろうか。

そっか。

同居の義母(88才.認知症)にも

なにか役割を自覚できるように

考えた方がいいんですよね。

 

子ども達の役割

毎朝の仕事(手伝い)は

きちんと決まっています。

お風呂掃除と

洗濯物干し。

主人は、畑仕事と玄関はき

私が交通事故にあったときから

毎朝やってくれるようになって。

本当に感謝しています。

 

私自身にできること

満面の笑顔で

「ありがとう」

「助かってる」と伝えること

 

とにかく

日々、生かされていることに

感謝しています。

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第166歩 立ち姿

f:id:takami1073:20180913063632j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第166歩 立ち姿

 

嬉しいことがありました。

先週、研修会で

お話をしたときのこと。

休憩時間

「先生」そう呼ばれ

「以前、介護予防体操もして頂きましたよね。

 立ち姿、かっこいいって思ってました。

 やっぱり専門に指導されている方は違いますね」

 

その言葉をもらって

すごくすごく元気が出ました。

 

実は、ムチウチで

身体のあちこち痛い日もありますが

 

人前に立つときだけは

意識して切り替えます。

 

体操のインストラクターするときは

指導者らしく

こんな風に歩くかな

こんな風な立ち姿だろうな

とイメージして

演技しています。

持ち時間は、精一杯やります。

 

天井から頭のてっぺんが

引っ張られてるイメージで立ち

(いつも両肩、前に出てしまいがちなので)

肩を後ろに引きます。

 

腹圧を意識して

お尻をキュッとしめて

背中を壁につけたらまっすぐになる

そんなイメージで立ちます。

教えていただいた

インストラクターの先生を真似して

その先生の立ち姿、歩く姿をコピー。

 

不思議なもので

「先生」と呼ばれると

先生であろうとするんですよね。

先生らしく言動や行動も変わります。

 

目の前の人に

全力投球して、よかった。

 

これからも

目の前の人の幸せを願い

私の想いを伝えていきます。

 

でも、本当は、

いつもの私

人の前に立つ私

あまり開きがない方がいいので

 

まずは、やっぱり

「筋トレ」と「30分ごとの体操」

早くムチウチ、楽になるよう

心がけて行動していきます。

 

今日も素晴らしい1日になりますように。

第165歩 ハッピーエンド

f:id:takami1073:20180913060739j:plain

キレイな姿勢をめざすkamiです。

おはようございます。

 

第165歩 ハッピーエンド

 

和田裕美さんのメルマガより

special.wadahiromi.com/mailmagazine/

9/11ワダビジヨン
こんにちは和田裕美です。

■どれくらいの方が意識しているか分かりませんが
あと少しで「平成」も終わりますよね。

そうか、終わるのか~とあらためて考えると
ここをどうやって締めくくるのか?ということで
頭がいっぱいになる和田です。

私の仕事人生は
まさに「平成」のなかで
育ててもらったわけですが
もうちょっと早く生まれていたら
インターネットもなく
メルマガをこうやって
配信することもできなかったわけで
みなさんとこうして
つながることもできなかったかと
思うと、
昭和の起業と
平成の起業は
ずいぶんと違ったのだなとも思います。
(私はだから「平成」起業でラッキーでした)

それはある意味
平成で生まれた起業家は
昭和では活躍できなかった
という意味でもありますよね。
(同じ事業では)
携帯のない時代に、ソフトバンクはないわけで
ネット通販のない時代に楽天もないわけで
世界をみれば、ビルゲイツ
ただのオタクだったかもしれなくて(笑)
まあ、とにかく
平成に育ててもらった私としては
終わりよければすべてよしにして
いい「平成」の終わりを飾りたいのです。
そして、この時代に
感謝いっぱいになりたいなと思うのです。

今年生まれた子はぎりぎり平成で
今年、起業したらぎりぎり平成で
今年結婚したら
それも最後の平成なのですが
そんなことを考えると
なんとなく、
平成最後の「ウレフェス」かぁ、
平成最後の「和田手帳」になるのか…と、
(そう元号が変わることがどうしたってことだけど)
わたしとしては
ひとり感慨無量になるのです、えへへ。

■さてできるだけ
明るいことを発していきたいわたしとしては
ここのところ
地震も災害も増えていて
なんとなく不安になっている人も多いなかで
嫌なことを蒸し返すのは
和田っぽくないのですが
「平成」がテーマなので
今日はちょっとつきあってください。

地下鉄サリン、神戸児童連続殺人、
秋葉原通り魔事件
そして、最近の新幹線内での放火、
殺傷事件など
なぜか平成では
直接の恨みや憎しみがない相手への
「怒り」が起こした無差別な攻撃も
増えましたよね。

だから、あくまでも
和田の印象ですが、
先の見えない不安と
格差社会における
行き場のない「怒り」が
生まれた時代が「平成」ではないかなと
思うのです。

その上で、わたしとしては
独りよがりではありますが、
この「怒り」が小さくなって
平成ハッピーエンドにしたいわけで
無差別犯罪もネットでの誹謗中傷も
少なくなって欲しいのです。


■さてここで
もし犯罪にまで手を染めることがなくても
もしかしたらなにかのかたちで
世間や社会に「怒り」を
感じている人がいたとしたら
そんな人に伝えたいことがあります。

(そんな人が周囲にいたら
 教えてあげてください)

人間は1本の木です
その根っこに「こころ」を抱えています。

「こころ」に
「怒り」や「憎しみ」があると
それは、自分の足もとに
どんどん根をはっていくことになります。

幹が伸びなくなり
葉がつかなくなり
花も実もつかなくなるのは
それを抱えた自分の根っこが
怒りや憎しみで腐るからです。
それが人生になるのです。

そして、憎んだ人や、恨んだ世間、
怒りをぶつけた相手の
木が枯れることはないのです。

枯れるのは「自分の木」(自分の人生)です。

どうか、明るい未来を
自分の手にしてください

おおらかな気持ちで
楽しい感情を心にもって
根っこに栄養を与えてください。

平成はあと少しで終わります。
あなたの平成を
ハッピーエンドにするには
ここからどんな「こころ」を
根っこに抱くかで決まります。


ではね

和田裕美

平成はあと少し終わる

終わりよければ、すべてよし

って、言葉もありますが

私の平成をハッピーエンドにしたい

って、つくづく思いました。

 

私の平成を

ハッピーエンドにするには

ここから

今から

どんな「こころ」でいるか

 

おおらかな気持ちで

楽しい感情を

いつも心にもって

根っこに栄養を与え続けたい

 

日々、小さなことに喜び

小さなことでも感謝する

よかった探し続けていきたい

 

ハッピーエンドにするぞ!

おぅ!

(自分自身に掛け声かけてる)

 

気づいてよかった

今日も最高の1日になりますように。